気づく人
体育の学習です。着替えた人から,学習の準備です。早く着替えた人が他の人の分の準備までやってくれていました。気づく人です。気づく人は優しい人です。準備が終わったら自然に集まり作戦タイムです。リレーも明日で終わりです。
【5年】 2017-05-11 20:46 up!
いいところいっぱい
図工の鑑賞の時間です。友だちの作品のいいところを見つけています。3人の友だちのいいところを見つけようと言ったのですが,10人以上のいいところを見つけた強者もいました。
【5年】 2017-05-11 20:46 up!
理科(植物を育てよう)
今日は,待ちに待った種まきです。これから芽が出てすくすく成長していくのが楽しみです。
【3年】 2017-05-11 20:45 up!
算数科(割り算)
今日は,九九では求められない割り算の計算を学習しました。40÷4や0÷4などの計算のしかたを考えました。
【3年】 2017-05-11 20:45 up!
国語科(国語辞典を使って)
今日は国語辞典の使いかたを学習しました。初めて使う国語辞典でしたが,興味深く調べていました。
【3年】 2017-05-11 20:45 up!
気温を計ろう
理科の時間に雨の日、晴れの日の気温の違いを知るために学習を進めています。今日は、晴れの日の気温を計りました。1時間ごとに気温を計り、予想通り雨の日の気温とは違った結果がでました。
【4年】 2017-05-11 20:45 up!
英語で遊ぼう
英語の時間では、ABCの歌を歌ったり,ゲームをしたりして英語で遊びました。英語が好きな子が多いようです。
【4年】 2017-05-11 20:44 up!
道徳
今月の人権学習のテーマ「きまりを守ろう」について学習しました。2年生では,前日遠足に行った時のバスの中でのマナーを題材にした「おじさんの手紙」というお話でした。でも,子どもたちは本当にバスの中で出会った方からお手紙が来たととても喜んでいました。学校の中でもルールを守っていこうと話し合いました。
【2年】 2017-05-11 20:44 up!
図画工作
「にじいろの魚」完成!用具の出し入れや水を汲みに行くのも大分慣れてきて,手早く準備ができるようになってきました。水彩絵の具ならではの透明感のあるきれいな色を経験できたことと思います。一匹ずつとても個性的なすてきな魚ができました。
【2年】 2017-05-11 20:43 up!
テークオーバーゾーン
体育ではリレーをしています。
はじめは競争することを楽しんでいた子どもたちも,
今では,タイムにこだわって練習をしています。
バトンパスがなかなかうまくできていなかったチームも,今日の競走では,テークオーバーゾーンをうまく活用することができていました。
バトンをつなぐ姿は,かっこいいですね。
【5年】 2017-05-11 20:43 up!