京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up65
昨日:93
総数:417611
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

修学旅行に向けて準備開始!

画像1
画像2
来週には修学旅行があります。
今日は班の発表後,係を決めたり,めあてを決めたりしました。

1泊2日の修学旅行は,やはり班で楽しくしたい!と考えている子が多いようです。どんどん興味を広げ,協力しながら楽しんでほしいと思います。

今日の給食

画像1画像2
5月15日(月)の献立
●麦ごはん
○平天の煮つけ
●ほうれん草のごま煮
○フルーツ寒天
●牛乳

フルーツ寒天は,みかんとパインアップルの入った寒天を教室でお椀に配膳します。デザートとして食べる頃には,ぷるぷるに固まっています。1年生にとっては初めてのメニューで,冷えると固まる寒天に驚いていました。喜んで食べていました。

高野中学校チャレンジ体験

画像1
画像2
画像3
 本校の卒業生で,高野中学2年生の4名が,今日からチャレンジ体験で来てくれています。早速,朝から校門のところで挨拶をしながら小学生を迎え,その後は4つの教室に分かれて授業でのサポートをしてくれています。
 どうしても小学校の時のイメージが残っているのですが,中学校での1年間の生活で随分と子どもらしさが抜け,成長を感じることができました。卒業生が来てくれることは,小学校としても大変嬉しいことです。この1週間の頑張りに期待したいと思います。

お母さんの顔

画像1
 今日の参観授業は,図画工作で「お母さんの顔」を描きました。前もって撮った写真を見ながら,みんなとても丁寧に描くことができました。
 明後日に迫った‘母の日’の何よりのプレゼントになりそうです。

大縄週間

画像1画像2
 連休明けの8日から,大縄週間が始まっています。えのき学級のみんなも,‘大波小波’を上手に跳ぶことができています。
 5分間に跳べる回数を,どんどん伸ばしていきたいと思います。

参観日に

画像1
 今日は参観日でした。算数の3けた÷1けたのわり算の筆算を学習しました。今までと同じ手順で計算できることが分かりました。筆算の練習を何回もしているので、少しずつ得意になってきています。

音楽の時間

画像1
 音楽の時間では、歌やリコーダーを練習する際に音楽室のイスを円にして学習しています。みんなの顔を見ながら学習できて,とても良い雰囲気です。

校区探検

画像1
 社会の時間に校区探検をしました。北と南のチームに分かれて,探検をしました。お店や工場など,たくさん見つけることができました。いろいろな発見をすることができました。

参観日!

画像1
画像2
参観授業は算数でした。

「文字と式」は,XやYを使って計算する,中学生のような学習です。
今日は式がどの問題文と合うのかを絵や図をかきながら考えました。

グループで相談して考える場では,話し合いの中で理解していくことも多く,話し合いの前と後では,子どもたちの理解度が全然違っている様子でした。

自分で図がかけること,友だちとの話し合いができることは,子どもたちの学習を助ける大切な力だと感じました。

わくわく算数

画像1
画像2
算数では,並んだ色板を数える学習をしました。

工夫して数えると,驚くほど簡単に計算することができます。
まとまりを作って数える子,端を移動させてきれいな形にして計算する子と,何通りもの考え方が生まれました。
最後の交流では,友だちの考え方を聞いて,「なるほど〜」の声。

単元の名前の通り,「わくわく」しながら学習に向かう様子を見ることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/12 振替休日
2/13 ALT来校
部活(陸上)
えのき合同作品作り
銀行振替日
半日入学
コリアみんぞく教室
家庭地域教育学級
2/14 フッ化物洗口
クリーンキャンペーン
業間マラソン
ロング昼休み
ステップアップ4〜6年
コリアみんぞく教室
5年養正保育所出前授業5H
放課後まなび教室
2/15 部活(陸上)
学校安全日・学校経理の日
6年歯科検診
完全下校
PTA交通当番
校内研究授業えのき
2/16 部活(陸上)
業間マラソン
ステップアップ1〜3年
6年ランチルーム
放課後まなび教室
PTAバレー
2/17 卓球支部交流会
部活(バレー)練習試合

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp