京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up27
昨日:93
総数:417573
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

みんな遊び!

画像1
 遊び係を中心に計画を進めてくれています。今日は「けいどろ」をしました。暑い中でしたが,追いかける方も逃げる方も一生懸命走っていました。

交通安全教室1年

画像1画像2
今年から,1年生も5〜6人のグループで,指導者なしで歩くことになりました。各ポイントに立っておられる方に「ここで大切なことは何ですか?」と聞きながら歩いていきました。これから一人で安全に歩けるように,大切なことを覚えていきます。

ほかほかルーム!

画像1
 スクールカウンセラーの先生が教室に来てくれました。普段あまり関わりがない子どもたちも,半日を過ごす中でほかほかルームがどのような場所なのかを知ることができたのではないでしょうか。

交通安全教室1年

画像1画像2
1年生は,初めての交通安全教室です。学校に入ると,登下校をはじめ子どもだけで行動することも徐々に増えていきます。下鴨署の方の「歩行者はどちらを歩けばよいですか?」の質問に「道の左!」と答える子も大勢いました。正解はもちろん「右側」ですね。交通ルールを一つ一つしっかり覚えていきました。

交通安全教室3

画像1画像2
2年生は,各ポイントの注意点をちゃんとできたかチェックしながら歩きます。広い道の歩道でも,自転車がびゅんびゅん走ってきたり,細い路地や駐車場から車が出てきたり,危険な所がたくさんあることに気づきました。

交通安全教室2

画像1画像2
学校を出たところから,左右を確かめて横断歩道を渡ります。路側帯も意識して「はみでちゃ,あぶないよ」とお互いに声をかけていました。地域の交通安全協会やPTAのボランティアの方々に見守られて,歩いていきます。

交通安全教室

画像1画像2
今日は下鴨警察署の交通安全課の方々に,歩行者としての交通ルールのお話をしていただきました。2年生は去年聞いていたことをよく覚えていて,質問にもしっかり答えていました。今回は班ごとに周辺の道路を子どもだけで歩くので,少し緊張気味でした。

図画工作科

画像1画像2
今日は,普段使っている道具を使って作品を作りました。作る過程で「魚を作ろう」とか「車を作ろう」など目的をもたず,できた形をもとに何に見えるか考えました。

そうじ頑張っています。

画像1画像2
3年生は,そうじ場所が2年生から増えました。その分,その場所でそうじをする人数が減っています。しかし,子どもたちは一生懸命頑張っています。

新聞!

画像1
国語科では,新聞の書き方の工夫について調べています。見出しや写真・図を使って分かりやすく書かれています。

これから朝の会等で,新聞記事の紹介を続けていきます。

今日はみんなで記事選びをしました。政治について,スポーツについて,生活情報について等,様々な分野から選びました。子どもそれぞれの好みが違い,興味深かったです。

紹介してもらった記事にほかの子が新たに興味をもっていくことができたら,クラス全体の楽しみも広がっていくのではと期待しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/12 振替休日
2/13 ALT来校
部活(陸上)
えのき合同作品作り
銀行振替日
半日入学
コリアみんぞく教室
家庭地域教育学級
2/14 フッ化物洗口
クリーンキャンペーン
業間マラソン
ロング昼休み
ステップアップ4〜6年
コリアみんぞく教室
5年養正保育所出前授業5H
放課後まなび教室
2/15 部活(陸上)
学校安全日・学校経理の日
6年歯科検診
完全下校
PTA交通当番
校内研究授業えのき
2/16 部活(陸上)
業間マラソン
ステップアップ1〜3年
6年ランチルーム
放課後まなび教室
PTAバレー
2/17 卓球支部交流会
部活(バレー)練習試合

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp