京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up5
昨日:18
総数:591417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

町別集会 4/25

 本校は,集団登下校を行っておりませんが,いざというときには,集団で下校できるように町別グループを作っています。今日は,一回目の集会でした。1年生メンバーの歓迎と紹介,通学路の安全確認を行いました。
 次回は,夏休み前に地域校外委員さんにもお世話になり,集団下校を行います。


画像1
画像2
画像3

チューリップ

 2年生がチューリップの絵を描いていました。見事に「赤 白 黄色」のチューリップ。絵の完成が楽しみです。
画像1
画像2

4年生 運動会練習スタート!

 今日から運動会練習が始まりました。4年生は『よさこいソーラン』を踊ります。みんなやる気満々で,真剣に鳴子を鳴らしながら練習にはげんでいました。かまえの姿勢や腰を低くしながらのたくさんの動きに,練習終わりにはくたくたの人もいましたね。日々上達していけるよう,しっかりと話を聞き,明日からもがんばっていきましょう!
画像1画像2

天気の変わり方 5年生

画像1
画像2
天気がどのように変わっていくのかを気象衛星の雲画像やアメダスの雨量情報から調べました。雲が西から東に動いていることなどがわかりました。

4月の参観・懇談会(3)

 お忙しい中,お越しいただきありがとうございました。
画像1
画像2

4月の参観・懇談会(2)

 参観・懇談会の様子です。
画像1
画像2

今年度初めての参観・懇談会

 4月20日(木),21日(金)に今年度最初の授業参観,懇談会が行われました。どの子も,少し緊張した様子で,そして,意欲的に学習していました。
 懇談会では,自己紹介のあと,担任から学年目標・学級目標の設定理由,1年間でこんな子どもに育ってほしいなどの話があり,その後保護者との交流や保護者同士の交流が行われました。
1年間,よろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

体育ー体ほぐしの運動

画像1
画像2
画像3
体育科で体ほぐしの運動を行いました。楽しみながら,力いっぱい運動することができました。

5年生 音読発表

画像1
画像2
国語科の「あめ玉」という教材で,音読発表会をしました。グループごとに役割を決め,登場人物の気持ちを想像し,声の調子や大きさ,間の取り方を工夫して,この物語のおもしろさが伝わるように音読しました。どのグループも工夫して取り組めました。

体ほぐしの運動 5年生

画像1
画像2
 体育科の学習で,体を動かす楽しさや心地よさを味わうために「体ほぐしの運動」を行いました。グループで円になり,「人間いす」に挑戦しました。初めは,体をふらふらさせたり,倒れたりとぎこちない感じでしたが練習を重ねるうちにきれいな人間いすを作ることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校経営方針

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

京都市立岩倉南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図等

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp