京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up2
昨日:18
総数:591414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

あさがおの水やり,頑張っています!【1年生】

画像1画像2
5月9日にたねまきをしたあさがおが大きく育っています。1年生のみんなが毎日様子を見に行き,水やりをしています。先日の生活科の時間に間引きもして,“あさがおちゃん”たちも過ごしやすそうです!引き続き水やり,頑張ってくださいね!!

昆虫のお話会〜岩倉にくらすチョウチョ〜

画像1
画像2
画像3
5月30日に「昆虫のお話会」がありました。同志社小学校と岩倉南小学校が共同で行う「岩倉川自然プロジェクト」の一つとして今回は,日本蝶類保存協会の村上幹夫先生をお招きして,「岩倉にくらすチョウチョ」というテーマでお話していただきました。岩倉にはおよそ80種類のチョウがいることや日本の国蝶でもあるオオムラサキも生息していることを教えてもらいました。実際にオオムラサキの幼虫を見せてもらい子どもたちも大喜び。さまざまなチョウに興味をもったようです。さらに,同志社小学校の友だちとも交流を深められ,有意義な時間となりました。

運動会 6年 最後の演技

 6年生。みんなで力を合わせて取り組みました。そして見ている人に感動を与えました。演技後の子どもたちはとてもいい顔をしていました。感動をありがとう!
画像1
画像2
画像3

運動会 5年 アラカルトリレー

 全身を使ってみんなで力を合わせて競います。
画像1

運動会 その5

 午後の中盤です。
画像1
画像2
画像3

運動会 その4

 プログラムも予定通り進みました。子どもたちも一生懸命応援しています。
画像1
画像2
画像3

運動会 その3

 どんどん続きます。
画像1
画像2
画像3

運動会 その2

 
画像1
画像2
画像3

第33回 運動会

 晴天で青空が広がる中,第33回運動会が行われました。子どもたちは元気いっぱい練習の成果を出し切りました。
画像1
画像2
画像3

岩倉南学区美化活動 5/28(日)

 5月28日(日)に自治連合会主催の岩倉南学区内公園一斉清掃が行われました。10か所の公園で,たくさんの方々に草取りやゴミ拾いをしていただきました。子どもたちもたくさん参加していました。自治連合会,各公園愛護協力会の皆様,ありがとうございました。
 こういった活動を通して,思いやり,助け合い,感謝の精神が育っていくのだと思います。地域,保護者の皆様,今後ともよろしくお願いいたします。いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校経営方針

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

京都市立岩倉南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図等

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp