京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up15
昨日:42
総数:591409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

4年 みさきの家 〜志摩マリンランド〜

 志摩マリンランドにやってきました。水族館の生き物の見学とバックヤードの見学に分かれました。ドクターフィッシュやマンボウなど,珍しい魚が展示されています。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 〜退所式〜

画像1画像2
 みんなで感謝の気持ちを込めて掃除をしたあとに,退所式をおこないました。みんなとてもいい表情で,これまでの活動をそれぞれ振り返っているようでした。
 これから,志摩マリンランドに向かいます。

4年生 みさきの家 最後の朝食

楽しかったみさきの家での最後の朝食となりました。しっかり食べて,最終日も元気に活動したいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家 2日目夜の集い

画像1画像2
楽しかった2日目も終わりを迎えました。2日目の活動を振り返り,最終日に活かしたいと思います。

4年生 みさきの家 キャンプファイヤー

みんなが楽しみにしていたキャンプファイヤーです。レクリエーション係を中心に,様々なゲームや各クラスで練習してきた歌やダンスなど,みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2

4年生 みさきの家 最後の夕食

みさきの家での最後の夕食です。食事も回数を重ねてきて,準備も早くできるようになってきました。夕食の後は,いよいよキャンプファイヤーです。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家 がんばった浦山フォトラリー

すべての班が無事にまわることができました。みんなで協力してやりきることができた達成感もあり,ジュースで乾杯をしている班もありました。この後はお風呂に入り,汗を流して,楽しみにしていたキャンプファイヤーの準備をします。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家 浦山フォトラリーに出発

画像1画像2
いよいよ浦山フォトラリーに出発します。写真を頼りに,みんなで協力して進んでいきます。さあ,目的の場所にたどり着けるでしょうか?

4年 みさきの家 2日目の昼食

 午前中に磯観察をした子どもたち。お腹もペコペコ。お昼ごはんはハンバーグもあり,みんな美味しく食べていました。
 その後は,寝具の準備をしました。昨日は男子がバンガロー,女子が畳の部屋で寝ました。今日は女子がバンガロー,男子が畳の部屋で寝ます。みんなで協力して,早く寝具の準備ができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家 磯観察

 宮崎浜に近づくにつれて潮の匂いがして,海が見えた瞬間,「おー!」という声が上がりました。
 ついに磯観察のスタートです。磯観察でヤドカリやカニなどを見つけました!中には,ウニを見つけた人もいました。見つけた生き物は手に乗せてみたり,水中での動きを観察したりしていました。そして,磯観察のあとは,マリンランドのスタッフの方から海の生き物についてのお話を聞き,ヒトデの観察をおこないました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校経営方針

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

京都市立岩倉南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図等

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp