![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:18 総数:519475 |
4くみ 海を作ろう!
みなみおたのしみ会に向けて,魚つりゲームで使う海をみんなで作りました。
ローラーでコロコロしたり,ストローで吹き流しをしたり,でこぼこ素材の紙を使ってすタンピングをしたり,思い思いに色を塗っていきます。 この海にはどんな魚が泳ぐのかな。 すてきな海が出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() 話し合い
国語では,テーマに沿って話し合う勉強をしています。
朝ごはんは,米飯派?パン派? 昼ごはんは,給食がいい?お弁当がいい? 理由を説明しながら、自分の主張をします。 相手の意見を聞いて,「それもそうだね。」「でもやっぱり」 と話を進めていました。 ![]() はいポーズ
これまで何度も学習した「はいポーズ」
モデルの人に絵と同じポーズを取ってもらいます。 絵とは違う動きになることもたくさんありますが, 難しいポーズの時は,伝え方を真剣に相談しています。 「オッケー。いいよ。」「違います」「もう一度教えて」と お互いコミュニケーションを取りながら, 成功を目指せるようになりました。 ![]() ![]() 家庭教育講座について![]() ![]() 甲南大学非常勤講師・甲南大学女子陸上部コーチの福本 幸氏をお招きいたしまして 「世界陸上までの道と子どもたちがスポーツ好きになるためにできること」という内容でご講演いだだきました。 お話していただいたことを生かして,上鳥羽小学校の子どもたちが運動好きな子たちに育てられるようにできたら思います。 学級代表の皆様,このようなすばらしい講演を企画運営していただき,ありがとうございました。これからもご協力をお願い致します。 窓から見える景色
巨匠展の作品,
アニマルマンションに,窓をつけることになりました。 窓の外に何が見えるのかな。 みんな思い思いに描きました。 窓らしさを出すために,カーテンもつけました。 布をじゃばらに折り,紐で結びました。 かた結びは,日常生活の時間に学んでいたので,ばっちりでした。 ![]() ![]() ![]() 南おたのしみ会 看板づくり
南おたのしみ会で掲示する看板を作りました。
それぞれが好きな色を選び, パズルのピースのように塗りました。 隙間なく丁寧に,そして力強く塗れていました。 ![]() 4くみ 4年生 外国語活動
お店屋さんとお客さんに分かれて,友だちと英語で会話をし合いました。
始めは英語を発音するだけで精いっぱいでしたが,やり取りをすることに少しずつ慣れてきたようで,友だちとの会話を楽しむ様子が見られました。 ![]() ![]() 4くみ 図工展の鑑賞 2
4くみの児童の作品も,もちろん展示されてあります。
一生懸命作った作品なので,皆さまぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 4くみ 図工展の鑑賞 1
体育館で開かれている図工展を鑑賞しました。
どの学年も色々と工夫された作品が飾られており,みんな興味津々で見ていました。 ![]() ![]() ![]() 4くみ 算数 お財布作り
買い物学習に向けて,お財布を作りました。
買い物学習が大好きな4くみ児童なので,これを使ってより楽しく学習ができたらいいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|