京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:18
総数:519475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

椿の花

月末恒例の壁紙づくり。

折り紙の扱いにも慣れてきたので,
手順書を見ながら作業を進められるようになってきました。

分からない時は教え合いです。
画像1
画像2
画像3

お箸の練習

難しくて思わず我流になりがちなお箸の持ち方。

間もなく給食週間なので,
これを機にお箸の練習をすることになりました。

はじめはうまく動かせなかったけれど,
意識することで,
少しずつ良くなってきました。

1日3回は使うお箸。
これからも,正しい持ち方を意識してほしいものです。
画像1
画像2
画像3

意見を交わそう

相手の意見を聞いたり,自分の意見を発表をしたりする学習をしました。

外遊びがいいか,中遊びがいいか。

はじめは中遊びが優勢でしたが,
お互いの話を聞いて「なるほど」となり,
最終的には外遊び派が多数になりました。

みんな,意見を交わすのは楽しいなと思えたようです。




画像1
画像2
画像3

2年 図工展鑑賞

画像1
画像2
画像3
先週に図工展を鑑賞しに行きました。様々な作品が並んでいるところを興味津々でまわっていました。

2年 大縄大会に向けて

画像1
画像2
画像3
大縄大会が明後日にせまってきました。みんな遊びでは,大縄を練習しました。「もっとまっすぐ並んで!」「回す人の横から入って!」という声かけや,真ん中でとぶことができるように○を自分たちでかいたりしていました。

聖護院大根収穫です

画像1
 種まきから収穫まで地域の方にはお世話になりました。
お話もたくさん聞くことができました。

聖護院大根の収穫です

画像1
 「どんな大きさかなあ」みんなわくわくです。

聖護院大根収穫です。

画像1
 小さな種から大きな大根ができました。
「すごい!すごい!」とみんな嬉しそうです。

聖護院大根収穫です

画像1
 大きさは様々でしたが大根を収穫した時の
笑顔はとても素敵です。

聖護院大根の収穫です

画像1
「うんとこしょどっこいしょ」と声をかけながら
楽しそうな様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/12 振替休日
2/13 銀行振替日 やりぬきタイム クラブ見学 PTAバレー
2/14 まなび 部活陸上
2/15 学校安全の日 職員会議 ねぎ収穫祭3年 まなび PTAバレー
2/16 なかまタイム 環境の日 フッ化物洗口 部活
2/17 算数検定 部活動南支部交流会

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp