京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up20
昨日:38
総数:519532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

たてわりあそび

画像1
画像2
上鳥羽小学校はたてわりでの活動を大切にしています。
遊びや活動を通して,
上級生は下級生に教えることで成長する。下級生は上級生の姿を見て学ぶ。
ということをねらいにして取り組んでいます。

今日は,ドッジボールをしている,たてわりグループの中に入って一緒に遊んでみました。
子どもたちの様子を見ていると教えたわけでなく,上級生が下級生にボールを投げる時は,力を弱めに加減して投げ,みんなが楽しめるように工夫していました。
上鳥羽小学校の子どもたちは本当に優しいです。

上級生の優しい姿を見て,それが下級生に受け継がれていきます。

スチレン版画 その4

画像1
画像2
プラスチック製の削りを使いながら,スチレン板を彫っていきます。どのような作品に仕上がるのか楽しみにしていてください。

スチレン版画 その3

画像1
画像2
画像3
羽を広げたクジャクや閉じたクジャクなど自分が描きたい様子を決め,丁寧に描くことができています。

スチレン版画 その2

画像1
画像2
画像3
以前の学習でイメージスケッチを仕上げ,今日はスチレンボードにマジックで描きました。

スチレン版画 その1

画像1
画像2
画像3
図工の学習で「くじゃく」をテーマに版画製作をしています。

3年生 図書室での学習

画像1
画像2
図書室の先生に,本の情報カードの書き方を教えてもらいました。
図鑑を見ながら調べ学習をし,結果を情報カードに書き込みました。

3年生 理科『太陽の光をしらべよう』 その2

画像1
画像2
太陽の光は,そのように進むのかを調べました。

3年生 理科『太陽の光をしらべよう』 その1

画像1
画像2
現在,理科の学習では太陽の光について調べています。

3年生 選書会 その3

画像1
画像2
子どもたちはどんな本を選んだのでしょうか。
来年度の図書室に,選んだ本が入ってくるかもしれません。

3年生 選書会 その2

画像1
画像2
小説や図鑑など,さまざまなジャンルの本がありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/12 振替休日
2/13 銀行振替日 やりぬきタイム クラブ見学 PTAバレー
2/14 まなび 部活陸上
2/15 学校安全の日 職員会議 ねぎ収穫祭3年 まなび PTAバレー
2/16 なかまタイム 環境の日 フッ化物洗口 部活
2/17 算数検定 部活動南支部交流会

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp