京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:38
総数:519527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

大そうじ

画像1
画像2
画像3
明日からは冬休みということで,大そうじがありました。

子どもたちは,いつもより時間をかけて,隅々まできれいにしてくれました。

イスの脚の裏まできれいに掃除しているクラスもありました。

これで年明けから,よいスタートをきれます!

朝会

画像1
画像2
画像3
明日からは冬休みということで,今日は朝会がありました。

まず,3年生の担任の先生からお正月や干支についての話がありました。

次に教頭先生からは,人権月間のまとめの話がありました。

校長先生からは,「冬休みは楽しく過ごして,休み明けからまた上鳥羽小学校みんなで一つになって,頑張りましょう。」という話がありました。

最後に森谷先生から冬休みのくらしについての話がありました。

今年も上鳥羽小学校の学校教育に,ご理解とご協力を賜りありがとうございました。
休み明けからも,どうかよろしくお願い致します。

よく見て探そう

ろろろろろろろろろるろろろ

あれっ?なかまはずれがいる。

どこにいる?

みつけた!

集中して見る勉強をしました。
画像1
画像2

4くみ 図工 紙版画

今日は,黒インクを使って紙版画を刷りました。

カラーの背景に黒のインクが映えて,とても素敵な仕上がりになりました。
画像1
画像2
画像3

4くみ わたしのふゆやすみ

明日から冬休みです。

今日は「わたしのふゆやすみ」に,冬休み中の過ごし方の計画やめあてを書きました。

それぞれ,普段の自分の生活リズムをふり返りながら,一生懸命考えて書いていました。
画像1
画像2
画像3

6年 収穫祭 5

 千切りしたにんじんをごま油で炒めていきました。
画像1
画像2

6年 収穫祭 4

 にんじんを千切りにしていきました。
画像1
画像2

6年 収穫祭 3

 6年生になると包丁の使い方や皮むきもスムーズでした。
画像1
画像2

6年 収穫祭 2

 子どもたちは,立派な金時にんじんを調理できる喜びを感じていました。
画像1
画像2

6年 収穫祭 1

 昨日収穫した金時にんじんを使って,収穫祭を行いました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/12 振替休日
2/13 銀行振替日 やりぬきタイム クラブ見学 PTAバレー
2/14 まなび 部活陸上
2/15 学校安全の日 職員会議 ねぎ収穫祭3年 まなび PTAバレー
2/16 なかまタイム 環境の日 フッ化物洗口 部活
2/17 算数検定 部活動南支部交流会

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp