![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:38 総数:519525 |
手洗いうがい
体調を崩さないためには手洗いうがいが大事という話を聞き,
こまめに手洗いをするようになりました。 指の間や,手のしわの溝までしっかり洗っています。 ![]() ![]() 日本地図ぬり絵
細かいところもはみ出さないように気をつけながら
ぬり絵をしました。 都道府県がモチーフになっていて, 「北海道はかにだ!」「この前習った兵庫県があるよ」と 興味をもって取り組むことができました。 ![]() ![]() 4くみ 畑の手入れ
今日はパクチーをポットから畑に植えかえたり,スナップエンドウを収穫したりしました。
「わたしがやる!」「ぼくがやりたい!」 と,誰もがやる気満々で頑張る4くみ児童でした。 ![]() ![]() ![]() 4くみ 4年 跳び箱
4年生は跳び箱の学習が始まりました。
4くみ児童も,跳び箱にしっかり手をつくことに気をつけて一生懸命練習しました。 跳び箱は4くみの体育でも取り組んでいたので,自信を持って取り組んでほしいです。 ![]() 4くみ 図工 気球に乗ってどこまでも
今日は,ドキドキしながら風船を割り,貼り付けていた和紙をはがしました。
空洞になった和紙と紙コップを紐でつなぎ,気球の完成です。 上手くはがすのが難しかったので,みんな慎重に作業していました。 ![]() ![]() 4くみ 新聞づくり
育てている冬野菜をテーマに,新聞を作りました。
記事を書く担当と絵を描く担当に分かれ,最後に貼り合わせて完成です。 どんな内容の記事を書いたらいいのか,絵はどのように描いたら伝わりやすいのか,みんなで相談しながら活動を進めました。 完成まであと少しです。 ![]() ![]() ![]() 理科「豆電球にあかりをつけよう」その5![]() ![]() 理科「豆電球にあかりをつけよう」その4![]() ![]() ![]() 理科「豆電球にあかりをつけよう」その3![]() ![]() ![]() 理科「豆電球にあかりをつけよう」その2![]() ![]() |
|