京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up1
昨日:93
総数:547104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月30日より全校5時間授業となります。

H29 9月28日給食室からこんにちは

画像1画像2画像3
◆9月28日(木)の献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・とびうおのこはくあげ
・ごま酢煮
・なめこのみそ汁

H29 9月27日 給食室からこんにちは

画像1
◆9月27日(水)の献立◆
・味つけコッペパン
・牛乳
・変わりいり卵
・アスパラガスのソテー

H29 9月25日 給食室からこんにちは

画像1画像2
◆9月25日(月)の献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・平天とこんにゃくの煮つけ
・もやしの煮びたし
・フルーツ寒天

たてわり読み聞かせ

画像1
画像2
朝休みと朝読書の時間に,たてわりグループの児童が集まり,それぞれの教室で教職員による読み聞かせが行われました。
「その本知ってる!この間読んだ」「昔読んだことがある本や」という声があがりましたが,先生の読み聞かせで思い返しながら,本の世界に入って聞いている様子が見られました。

☆ランチルーム4−2☆

画像1画像2
 9月21日のランチルームは
4年2組のみなさんでした。
給食室からこんにちはでは,
中国料理の新献立を紹介しました。

・ヨウリンジーは,見た目はからあげ
みたいにみえたけど,食べてみると,
やわらかくてあまかったです。
ミーフンはうどんスープかと思いました。
食べてみると,めんがとてもうすく,
具が多くていろいろな食感を
楽しめました。

☆ランチルーム4−1☆

画像1画像2
 9月20日のランチルームは
4年1組のみなさんでした。
給食室からこんにちはでは,
キャベツとにんじんの数え方を
クイズを通して学習しました。

・チリコンカーンを食べた後は,
少しだけピリピリしました。
キャベツは一玉で,にんじんは一本という
ことを覚えたいです。

H29 9月22日 給食室からこんにちは

画像1画像2
◆9月22日(金)の献立◆
・ごはん
・牛乳
・豚肉とゴーやのしょうがいため
・かみなりこんにゃく
・いものこ汁

H29 9月21日 給食室からこんにちは

画像1画像2画像3
◆9月21日(木)の献立◆
・牛乳
・麦ごはん
・油淋鶏(ヨウリンジー)
・米粉(ミーフン)

掃除時間

画像1
画像2
画像3
今月の生活目標は「みんなでピカピカにするぞう」です。
15分間の掃除時間では,教室や特別教室,廊下や階段など,自分の担当の場所を掃除します。
廊下の隅にある小さなごみを一生懸命にほうきで掃こうとしている姿や,重い砂とりマットを友達と協力して動かし,掃除をしている姿が見られました。
掃除の仕方や道具の使い方が上手になると学校がさらにピカピカになっていくことと思います。

読書月間〜クイズ大会〜

画像1画像2
中間休みに図書委員会によるクイズ大会(本日は低学年)が行われました。
図書館で過ごす時のルールクイズや,桃太郎や浦島太郎の絵本クイズをプリントで答えていきます。
「こんなの簡単だ!」「知ってるけど思い出せない〜」と言いながら,お友達と楽しそうにクイズを解いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校評価

配布プリント

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力学習状況調査の結果

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp