京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up3
昨日:95
総数:677795
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

6年生研修旅行【切磋琢磨】<8>

 昨夜の反省会の様子です。
 係やグループで話し合ったことを それぞれのクラスで発表しました。自分達の行動をふりかえることで,翌日に向けて新たなめあてをもつことができました。
 みんな元気に1日目を終えました。

画像1
画像2
画像3

6年生研修旅行【切磋琢磨】<7>

おはようございます。曇り空ですが,気持ちのよい朝を迎えました。登山日和です。
朝の集いでは,代表から「みんなで頑張ってきれいな景色を見たい」というあいさつがありました。体操をするときには,大自然のおいしい空気を体いっぱい吸いこみました。
この研修旅行のメインイベントである中岳・杓子岳登山をみんな元気にスタートできそうです。
画像1
画像2

6年生研修旅行【切磋琢磨】<6>

本日のホームページ,最後にもう1回更新します。

 明日は,中岳・杓子岳登山です。登山に備えて,ストレッチをするグループや持ち物チェックをするグループなど,各部屋で思い思いの時間を過ごしています。
画像1
画像2
画像3

6年生研修旅行【切磋琢磨】<5>

ウォークラリーの後は,入浴。そして夕食です。たくさん動いたので,みんなお腹がへっているようです。
 この後は、「今日のふりかえり」をします。1日目は天候にも恵まれ,とても充実した活動ができています。明日は,中岳・杓子岳登山です。がんばって登ってほしいと思います。
 本日の研修旅行ホームページは,これで終了します。

画像1
画像2

6年生研修旅行【切磋琢磨】<4>

ウォークラリー開始。
めあては(1)グループ行動,(2)自然の家の施設を知るです。
自然の家は快晴!歩くと暑いぐらいです。リーダーを中心に知恵を出し合い,頑張る6年生の姿が見られます。
画像1
画像2
画像3

6年生研修旅行【切磋琢磨】<3>

 入所式です。
 所長さんから「奥越の高原に、凌風の風をふかせてください」という言葉をかけていただきました。また、6年生代表から「みんなで協力して楽しい思い出を作りたい」という、誓いの言葉がありました。
 その後、自然の家での過ごし方を聞き、みんなますます意欲が高まってきています。

画像1

6年 研修旅行<2>

 奥越高原青少年に到着しました。
 予定よりは少し遅れましたが、全員元気にランチを食べています。
画像1
画像2

6年生 研修旅行<1>

 6年生は,今日から4泊5日の研修旅行(長期宿泊学習)です。出発式の後,バスに乗り込み,元気に奥越高原に向けて出発しました。
 大自然の中で仲間と共に活動する中で,京都ではできない体験をたくさんし,大きく成長して帰ってきてくれることと思います。
画像1
画像2
画像3

1,2年生 学園たんけん

画像1
画像2
画像3
 5月18日(木)の2時間目に,1,2年生で学園たんけんを行いました。1年生と2年生が手をつなぎ,グループごとに,音楽室や理科室などの特別教室を見て回りました。はじめは緊張した様子でしたが,仲良くたんけんすることができました。

1,2年生 校外学習(3)

画像1
画像2
画像3
 見学の後は待ちに待ったお弁当タイム。おうちの方が作ってくださったお弁当を,おいしそうに,うれしそうに食べていました。その後,みんなで進化ジャンケンやあつまれゲームをして,仲良く遊びました。

 とても楽しい校外学習になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
予定
2/13 5組(1〜6年)校外学習
5〜8年テスト前週間・テスト前学習開始
2/14 新1年半日入学・入学説明会(受付13:30〜)
5〜8年冬季定期テスト
2/15 5〜8年冬季定期テスト
2/16 7・8年冬季定期テスト
6年校外学習(京都市内)終日
公立前期選抜検査(〜17日)

配布文書

学園評価

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

学園経営方針

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp