![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:95 総数:677795 |
2年生 ランチルームで給食![]() ![]() ![]() メニューは,麦ごはん・鶏肉のさっぱり煮・小松菜のゴマ炒め・五目煮豆・牛乳でした。 2年生全員で楽しく食べたので,いつも以上に食も進んだようです。 6年生研修旅行【切磋琢磨】<15>
今日は,午前中から野外炊事に取り組み,「ラーメン鍋」を作りました。グループごとに役割を分担し,テキパキと調理していました。
野菜たっぷりのラーメン鍋はとても美味しく,完食しました。 ![]() ![]() ![]() 6年生研修旅行【切磋琢磨】<14>
おはようございます。
奥越高原青少年自然の家に来て,3日目の朝を迎えました。昨夜から雨が降っていますが,みんなはぐっすり眠れたようで,朝から笑顔が見られます。 今日の活動は,野外炊事,魚つかみ,天体観測です。今日も「切磋琢磨」で頑張ります! ![]() ![]() ![]() 6年生研修旅行【切磋琢磨】<13>
2日目,夜の様子です。
夕食を食べた後は,部屋でゆっくり過ごしました。スリッパをきれいに並べたり,部屋の整理をしたりする姿も見られました。普段の学園生活で大切にしている事を,奥越でも同じように大切にする姿勢が立派です。 疲れを明日に残さないためにも,今日は早めに就寝できるようにしたいです。 ![]() ![]() ![]() 7年生 非行防止教室![]() ![]() 学園生は,先生のお話を一生懸命に聴き,メモをとるなど,充実した学びの時間になりました。学んだことをこれからの生活につなげ,自分と周りの人を大切にする人へと成長して欲しいとおもいます。ぜひ,ご家庭でも話題にしてください。 6年生研修旅行【切磋琢磨】<12>
全員無事に下山し,自然の家まで帰ってきました。みんなで声をかけ合い,励まし合ってやり切った姿は素晴らしかったです。6年生のみんなは,疲労感と達成感の両方を感じているようです。
入浴後は,ストレッチ教室を開催しました。ポツポツと雨が降ってきましたが,この後も予定通りの活動ができそうです。 ![]() ![]() 6年生研修旅行【切磋琢磨】<11>
やりました!目標の杓子岳に到着しました。たくさんの子が,さらに上にある中岳にもチャレンジすることができました。
昼食を食べて,今から下山します。 ![]() ![]() 6年生研修旅行【切磋琢磨】<10>
中岳・杓子岳登山,がんばっています。
途中の絶景ポイントからは,5日目に行く恐竜博物館が見えました。 急な斜面や写真のような歩きにくい場所もあり,みんな疲れてきましたが,声をかけ合い,励まし合いながら登っています。切磋琢磨! ![]() ![]() 9年生学習確認プログラム
5月23日(火)と24日(水),9年生は学習確認プログラムに取り組みました。
修学旅行明けでしたが,さすが9年生!しっかりと切り替えをして,真剣に取り組む姿が見られました。復習シートを活用して,今回の学習確認プログラム後の振り返りも怠りなく頑張りましょう。 ![]() ![]() 6年生研修旅行【切磋琢磨】<9>
登山スタートです。
「切磋琢磨!」のかけ声でみんなの気合が入りました。安全に気をつけて行ってきます! ![]() ![]() ![]() |
|