![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:26 総数:453595 |
初めての外国語活動![]() ![]() そのあとには,3年生みんなの自己紹介!緊張しながらも「My name is〜」と英語を使っての自己紹介をがんばりました。 あっという間の楽しい外国語活動の時間でした。 交通安全教室![]() ![]() ![]() 警察署の方や地域の方から,道路を渡るときには,車が来ていないかをしっかり右左を見て確認することの大切さを教えていただきました。 実際に御前通の交差点で,見守り隊の方々に見守っていただきながら練習もしました。下校の時には早速教えてもらったことを守り,気を付けて帰る様子が見られました。交通ルールを守り,安全に気を付けて過ごしてほしいです。 学年体育をしました![]() ![]() 今週は月,木曜日と1年生全員で体育をしました。 転がしドッジボールのルールを確認しながら,みんなで仲良く取り組むことができました。 来週でもう入学してから2週間。これからもどんどん成長してほしいと思います。 町別集会がありました![]() 集団登校の様子について話し合いました。 毎朝,この班で登校してきます。 安全に登校するためには大切な話し合いの場です。 町班長・副班長は,低学年の意見も聞きながら,話し合いを進めていました。 毎朝,見守ってくださっている保護者の皆様,地域の皆様,ありがとうございます。 心より感謝申し上げます。 ![]() 動き出しました!![]() ![]() ![]() 4年 理科の学習では・・・・![]() そのために,大事な学習をしていました。 「観察のポイント」を見つける学習です。 どのように観察すれば,よりよい観察になるのかを,学級全体で話し合っていました。 話し合ったあと,各自がノートにポイントをまとめています。 この話し合いを生かして,次の観察では,今まで以上の発見があるかもしれませんね。 3年 国語「きつつきの商売」を読んで・・・
3年生の教室では,国語の学習で「きつつきの商売」を読んでいました。
読んだことをもとに,書かれていることをノートに整理して書いています。 教科書のページをめくりながら,確かめている姿が見られました。 1の場面と2の場面を,並べて表にまとめると,場面の様子が比べられますね。 どんな発見があるでしょうか。 ![]() 2年 図画工作の学習です![]() 子どもたちが「何をするのか」がわかり,楽しそうに取り組んでいました。 すべての学習で,「めあて」を大切にしています。 出来上がった作品が飾られるのが楽しみですね。 自然の観察パート2 〜春の生き物〜![]() ![]() ![]() 今回は,身近にいる春の生き物の観察です。 校庭には,チョウやダンゴムシ,テントウムシなどたくさんの生き物がいました。 今回も観察のポイントを意識しながら,楽しく観察をすることができました。 修学旅行に向けて![]() |
|