京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up1
昨日:106
総数:279433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

4年 書写「花」

画像1画像2
 書写の時間は,教務主任の松井先生が教えてくださいます。今日は,その2時間目でした。運筆練習の後,「はらい」や「はね」に気をつけて,「花」を書きました。映像で見るお手本の字の美しさに「おー!」と歓声をあげる子どもたち。一人ひとり集中して,丁寧に書くことができました。また,教室に掲示しますので,ぜひご覧ください。

5月2日(火) 心にもない

心にもない


     ☆本心ではない。

5月1日(月) 果報は寝て待て

果報は寝て待て


     ☆幸運は焦らず待っていると,そのうちやって来るものだ。

4月28日(金) 羽目を外す

羽目を外す


     ☆調子に乗って,度を越す。

4月27日(木) 創意工夫

創意工夫


     ☆今までだれも考えつかなかったことをあみだし,

      それを行うための良い方法をいろいろと考えること。

4月26日(水) 耳に挟む

耳に挟む


     ☆ちらっと聞く。
   
      「小耳に挟む」ともいう。

1年 運動場の様子

 休み時間になると,子どもたちは喜んで外に出ていきます。遊具で遊んだり,友だちと鬼ごっこをしたり,高学年緒お兄さん・お姉さんと遊んだり,お花を摘んだり…いっぱい楽しんでいます!
画像1画像2

1年 図書室学習

 今日は図書室の使い方を,司書の先生から教えてもらいました。みんなでいっぱい,本に親しんでいきましょうね!
画像1
画像2
画像3

1年 算数 学習の様子

 今日は,7と8の数字を学習しました。書き方の学習では,8のくるんと曲がるところに苦戦していた子どもたちでした。
画像1画像2

1年 音楽の様子

 校歌の練習を進めました。1番はあとちょっとでバッチリ!のところまでいきました。また,聞いてあげてください。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校経営方針

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

平成30年度新1年生の入学についてのお知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp