図画工作「ハッピー小物入れ」
図画工作では,自分の大切なものを入れて幸せになれるような小物入れを作っています。
今週は自分の書いた完成図をもとに,粘土に色を付け,完成を目指しています。来週には完成予定です。見る人も「ハッピー」になる小物入れになるといいですね。
【☆☆☆】 2018-01-24 10:29 up!
ハッピーキャロット
今日の献立は,豆乳のクリームシチューでした。ハッピーキャロットが今回はなんとハート型!みんな大喜びでした。ごちそうさまでした!
【☆】 2018-01-23 19:38 up!
きたい ふくのいろ
男の子と女の子の服の色をテーマに,性別にとらわれない自分らしさについて学習しました。はじめは「青は男の子っぽい色。」「ピンクは女の子が好きな色。」と考える児童が多かったのですが,「本当に決まっているの?」とみんなで話をするうちに,「人によって考えはちがう。」「好きな色を選んだらいい。」と,色のイメージは変わっていったようでした。
【☆】 2018-01-23 19:38 up!
中央階段の垂れ幕をリニューアルしました!!
中央階段の垂れ幕を2年ぶりにリニューアルしました。学校のめあてや子どもたちが描いた学校生活の様子を掲示しています。色も淡いピンク色になり一新されました。学校にお越しの際には一度ご覧ください。
【学校の様子】 2018-01-23 14:08 up!
持久走大会にむけて!
先週から,持久走大会本番のコースに挑戦しています。運動場〜東中庭にかけて,1周が300mです。今日は,4年生と一緒に走りました。お兄さん,お姉さんの姿をお手本に,最後までがんばりました!
【☆】 2018-01-22 18:05 up!
がんばっています。放課後まなび教室!
今年度の放課後学び教室も終盤を迎えようとしています。これまで取り組んだプリントをファイルに閉じていますが,とても分厚くなっている子どももたくさんいました。「これだけやったよ。」,「がんばったよ。」など子どもたちの喜びの声がたくさん聞くことができました。作成していただいたり,励ましていただいたりしたスタッフの先生方のおかげです。ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2018-01-19 20:04 up!
おみせやさんがオープンしました!
国語科「ものの名まえ」の学習で,お店屋さんごっこをしました。班ごとにどんなお店にするか,何を売るかを話し合い,看板や広告も自分たちで作りました。「もう売り切れたよ!」「こんなに買ったよ!」と,大満足・大成功でした!
【☆】 2018-01-19 19:57 up!
図書ボランティアの皆様による朝の読み聞かせ
3年生では,1月19日(金)の朝の時間に,図書ボランティアの方々に朝の読み聞かせをしていただきました。ゆっくりていねいに読んでいただき,どっぷりとお話の世界に浸かっている様子でした。図書ボランティアの皆様。ありがとうございました!
【☆☆☆】 2018-01-19 19:57 up!
ねんどとなかよし
今年度最後の,ねんどを使っての学習です。ねんどをまるめたり,ひねったりしながら,自分の作品を作りました。久しぶりのねんどに子どもたちは大喜びでした。
【☆】 2018-01-19 19:56 up!
持久走大会に向けて(2年生)
「がんばれ」,「がんばれ」という大きな声援に包まれて2年生が持久走大会に向けて練習していました。今日は運動場を自分のペースを大切にして,何周できるかに挑戦しました。本番まで一生懸命にがんばろう!
【☆☆】 2018-01-19 12:56 up!