京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up3
昨日:44
総数:905994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

3年生 ありがとう!!

画像1画像2
 12日(金)に3年生から『きつつきの商売』の読み聞かせをしてもらいました。この日のために,3年生は音読を頑張っていたようです。1年生は『すごいなぁ。』『おもしろかったな。』『読み方がうまいな。』と言っていました。

社会見学(京都タワー)

 社会見学で,京都タワーに行きました。
 望遠鏡で遠くのほうまで見えます。
 望遠鏡の横に,タッチパネルの名所のせつめいもありました。

 譲り合って仲良くみていました。
 平安神宮の鳥居・霊前観音・東寺の五重塔・水族館の屋根・左大文字山・船山など
 360度見渡せる京都の町の様子に驚いていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 〜平和記念資料館見学〜

画像1
画像2
画像3
平和記念資料館では,語りべさんのお話を聞く機会があります。

時代とともに,わすれられないように,しっかりと聞いてきてくださいね。

修学旅行 〜平和の灯〜

画像1
平和の灯の火種は、全国12宗派からの「宗教の火」、全国の工場地帯からの「産業の火」から。その火種の一つに宮島弥山の「消えずの霊火」が用いられている。以降、ずっと消えずに燃えている。
比叡山延暦寺の根本中堂にも,不滅の法灯があります。

平和への思いを消さぬように,これからも灯とともに大切にしていきたいですね。

修学旅行 〜平和記念公園〜

画像1
画像2
画像3
さだ子の折り鶴のお話「つるのとぶ日」が道徳の4年生の資料にあります。昔学習した懐かしいお話を思い出している子もいるかもしれません。

修学旅行 〜平和の集い〜

画像1
画像2
画像3
12:30 頃 原爆ドーム前

平和記念資料館着

平和の集いが始まりました。

修学旅行 〜広島電鉄3〜

画像1
画像2
画像3
修学旅行最初の目的地,平和記念公園まであと少しです。

修学旅行 〜広島電鉄〜

画像1
画像2
画像3
広島電鉄 〜宮島口行に乗って〜

新型車両もあるのですねぇ。

平和の集い2

画像1
画像2
平和であることが当たり前と思っている子どもたちもいると思います。
今日が普段通りに過ごせ,大切な人がいるのが当たり前であることのありがたさをかみしめていることでしょう。

平和の集い1

画像1
画像2
じっくりと平和の大切さを考えてほしいです
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/12 振替休日
2/13 もこもこデー6時間目
2/15 クラブ活動(4〜6年6H)
2/16 入学説明会・半日入学
入学説明会・半日入学,陸上部(お別れ試合)

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

教員公募

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp