京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up7
昨日:48
総数:905087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

7月のもこもこデー!

 お話のあとは,台紙に色を塗ったり,シールを貼ったりしました。今回は,そらいろからハンドベルで「たなばたさま」を演奏しました。「素敵な音色!」と喜んでいただきました。今月もありがとうございました!9月楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3

今月のもこもこデー!

 7月は,「あれあれ?そっくり!」「たなばたさま」「バムとケロのにちようび」「ほしまんま」の4冊を読んでいただきました!外国の虫のお話やほしをたべる怪獣?の季節にぴったりのお話でした。
画像1
画像2
画像3

たなばた飾り!

画像1
画像2
画像3
 そらいろでは,たなばたの飾りや願い事を天の川に飾りました!教室前廊下の上に飾りが!「すてきやね!」と通った方から声をかけてもらいます!

七夕祭大茶会

画像1
画像2
画像3
女性会の方のコーラスに,
お茶を運ぶ子どもたちの浴衣姿に,
卓球を楽しむ子どもたち。

 体育館が賑わっています。子どもを中心に,地域・学校がつながっていることを感じます。蒸し暑い中でしたが,たくさんの方のご協力をいただき,ありがとうございました。

1年生 リレー大会

画像1
画像2
 中間休みに,リレー大会が行われました。みんな一生懸命走りました。さて結果はどうだったのでしょうか・・・。担任勢の応援にも気合いが入る・・・!!

はみがき指導

画像1
 えんぴつの持ち方で,シャカシャカと優しく磨きましょう。10歳ごろまでは,お家の方,お忙しいと思いますが,仕上げみがきをお願いします。
画像2

はみがき指導

画像1画像2
 はみがき指導がありました。クイズをしたり,6歳臼歯の絵本を読んでもらったりしました。

水無月パート3!

 そらいろのみんなが元気に過ごせますように!大きな声が聞こえました!
画像1
画像2
画像3

水無月パート2!

画像1
画像2
画像3
 役割分担をしてみんなで力を合わせて作った「水無月}は最高でした!最初は,「苦手かな〜」と言って子どもも食べると「おいしかった!」「最高!」M先生,ありがとうございました!

水無月!

 6月30日は,1年の折り返し。伝統行事として「水無月」を食べる習慣があります。無病息災を願う意味で食べるそうです。そらいろ学級で栄養教諭のM先生に来ていただき作りました。甘納豆・小麦粉・砂糖(三温糖)水でできました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/12 振替休日
2/13 もこもこデー6時間目
2/15 クラブ活動(4〜6年6H)
2/16 入学説明会・半日入学
入学説明会・半日入学,陸上部(お別れ試合)

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

教員公募

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp