京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up35
昨日:66
総数:905008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

お店の工夫

画像1
画像2
大宮校区にもたくさんある「お店」。

「いろんなお店がある中で,一番よく利用するのは?」
と尋ねると,すぐに
「スーパー!」「コンビニ!」
という声が返ってきました。

そこで,とても身近なスーパーが,どんな風にわたしたちの生活と
関わっているのかを調べることにしました。

写真は,教科書のイラストから調べているところです。

運動会の練習

画像1
3年生も運動会の練習が始まっています。

まずは自分の色と,一緒に戦う仲間を覚えること。
3クラスの3年生は,学年を解体して色ごとに分かれています。

3年生全体として,仲間の輪を広げながら,一生懸命取り組んでいきます!!

自由研究 頑張りました♪

画像1
夏休みに一生懸命に取り組んだ自由研究。
クラスで発表会を行いました。
みんなの力作が,教室の後ろに並ぶと,子どもたちはとても満足そうでした♪

踊りリーダーさん,がんばってます

画像1画像2
運動会に向けてソーラン節の練習が始まり,各クラスで踊りのリーダーを決めました。学年の練習の中心となる踊りリーダーさんたちは,休み時間に集まって,踊りの確認をしたり,カッコよく踊れるように練習を頑張ってくれています。これからの学年練習の時には,たくさん活躍してくれることでしょう♪

プレジョイントプロジェクト

画像1
プレジョイントプロジェクトを実施しました。

国語では,聞き取り問題や読み取り問題,また自分の考えを書く問題など,40分間集中して取り組むことができました。明日は算数です。

自分たちの実力を発揮できるように,がんばってほしいと思います。

運動会の練習,始めました

 9月の運動会に向けて,練習を開始しました。まずは体育館で踊りを覚えます。なかなか速いリズムなので,初めはみんな悪戦苦闘・・・でしたが,練習を重ねるにつれ,徐々にキレのある動きが見られてきました。もっともっと上達するでしょう。楽しみです♪
画像1画像2

いろみずあそびをしたよ。

画像1画像2
 生活科で育ててきたあさがおの花で,いろみずを作って,和紙を染めました。いろいろな模様ができて,世界に一つだけのしおりができました。

身体計測

画像1画像2
 30日(水)に身体計測を行いました。まず,養護の先生からけがをしたときの自然治癒の力について教えていただきました。
 その後,いよいよ身体計測です。身長・体重の計測をしました。過去最高体重を記録し,夏休みの食生活を反省したのは・・・私です。

「はらい」に気をつけて

画像1
画像2
習字の学習も始まっています。
今回チャレンジずる漢字は「大」。
「はらい」に気をつけて、書いていきます。が、右のはらいが難しい様子・・・
しかし、さすが3年の子どもたち。
なんとか頑張って、お気に入りの1枚を選ぶことができました。

クラスでも楽しみました♪

画像1
画像2
夏休み明け。
まだまだお休みモードの子どもたちも,ゲームとなると目を輝かせて,心をいっぱい弾ませて楽しんでいました。
写真は,3組の学級遊びの様子です☆
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/12 振替休日
2/13 もこもこデー6時間目
2/15 クラブ活動(4〜6年6H)
2/16 入学説明会・半日入学
入学説明会・半日入学,陸上部(お別れ試合)

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

教員公募

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp