京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up32
昨日:61
総数:904939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

山の家 館内ラリー

画像1
画像2
画像3
通りゆく子どもたち、やたらと床にはいつくばって、何かを探しています。

特に、「花子ちゃん」の人形の足元あたりに這いつくばっています。

ついでに、花子ちゃんとの記念撮影もしておきました。

山の家 館内ラリー

画像1
画像2
画像3
昼ごろから雨足が強くなり、午後からのフライングディスクゴルフは、中止になりました。

その代わりに、屋内での館内ラリーを行いました。

何をしているところか、お伝えすることができないのが残念。

ただ、ぞろぞろ歩いているだけに見えるでしょう。でも、ラリーなんですね。

山の家 魚つかみ

画像1
画像2
画像3
みんな上手にさばけて、上手に焼けて、おいしかったねー。

魚を焼いてくれたのは、ボランティアの学生さんたちです。

一気にHPを上げると、疲れました〜。

ちょっとリフレッシュしてから、昼食の様子と、午後の活動の様子を紹介しますね。


山の家 魚つかみ

画像1
画像2
画像3
みんな。上手に骨だけ残して食べています。

おいしそうですね。

獲れたての新鮮な魚だから、味も格別だと思います。

山の家 魚つかみ

画像1
画像2
画像3
うまい! これしかないですよね。


山の家 魚つかみ

画像1
画像2
画像3
楽しみに焼きあがるのを待っています。

寒いので、グリルの周りがちょうどあたたかくて居心地がいいですね。


山の家 魚つかみ

画像1
画像2
画像3
おいしそうじゃないですか!!

いい匂いがしてきます。

子供たちは自分の串がどれか、ずーーーとグリルの周りで見張っています。

山の家 魚つかみ

画像1
画像2
画像3
串を通して、塩をふりかけたら、焼くだけです。

山の家 魚つかみ

画像1
画像2
画像3
内臓をとって、しっかり洗い流します。いよいよ、串をさします。

串のさし方が悪いと、焼いている最中に困るんですよ。くるくる回って焼けないのです。

山の家 魚つかみ

画像1
画像2
画像3
生きるために食べているんですけど、自分の目の前で命をいただく というのはシビアです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/12 振替休日
2/13 もこもこデー6時間目
2/15 クラブ活動(4〜6年6H)
2/16 入学説明会・半日入学
入学説明会・半日入学,陸上部(お別れ試合)

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

教員公募

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp