京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up22
昨日:124
総数:883871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生 国語科「カタカナの学習」

画像1画像2
夏休みが明け,カタカナの学習が始まりました。
丁寧にポイントを意識しながら頑張っていました。

1年生 算数科「20までのかず」

画像1画像2
教科書のイラストの上に数図ブロックを置いて,20までの大きな数を数えました。
10と5は15
10と7は17
10と10は20
というように,声に出したりクイズにしたりしながら学習しました。

1年生 運動会のスローガン決め

画像1画像2
9月23日の運動会に向けて,スローガンに入れる言葉を考えました。
「がんばる」「あきらめずに」「ゆめにむかって」「さいごまで」等,運動会に合う素敵な言葉をたくさん班で話し合いました。
学級のみんなで選んだ言葉は『げんかいまで』『こころはひとつ』です。こんな素敵な言葉を知っているのだなぁと改めて嬉しく思いました。
どんなスローガンになったとしても,この2つの言葉を大切にして挑んで欲しいと思います。

1年生 国語科「いちねんせいのうた」

画像1
『いちねんせいのうた』という詩をみんなで学習しました。
「漢字が隠れているよ!」「さわやかな感じがする」「いろんな読み方ができるってわかりました!」と,楽しく学習できました。みんなで『いちねんせいの一!いちばんはじめの一』と声を揃えたときは,みんな思わず笑顔でした。

1年生 国語科「なつやすみのことをはなそう」

画像1画像2
良い聞き方・話し方をみんなで確認し,夏休みの出来事を伝えあいました。
聞き方の合言葉は
・相手を見て
・一生懸命
・うなずきながら
・笑顔で
・終わりまで
です。
とても活発な伝えあいになりました。

1年生 朝会

画像1画像2
今日から前期後半がスタートしました。元気いっぱいに登校してきてくれた1年生のみんな。教室が一気ににぎやかになりました。
朝会では,夏休み中に何か目標を決めてやり遂げようという,夏休み前の校長先生の話を振り返りました。達成感を感じることができた子も多く,とても嬉しかったです。

第39回 「吹奏楽の夕べ」

本日8日(火),竹田小学校において開催予定をしていました「第39回吹奏楽の夕べ」は,京都市に「大雨警報」が発令されていますので「中止」になりました。

重要 第39回 「吹奏楽の夕べ」

明日8日(火),竹田小学校におきまして「第39回吹奏楽の夕べ」が行われます。
 
 17時30分開場 18時開演

の予定です。

 ただ,現在接近中の台風5号の影響がある可能性もあります。

 8日(火)午前9時現在,京都・亀岡または,京都府南部に「暴風警報」が発令されている場合は,中止となります。

わーい!!

 管理用務員さんからご飯をもらいました。部屋の掃除もしてもらいました。『わーいわーい!!』マロンは喜んでいます★
画像1

台風接近!!マロンは…

 安心してください!マロンはちゃんと職員室の中に避難しています。職員室の中なら,雨や風だけでなく暑さも安心です!台風も夏の暑さもへっちゃら!元気いっぱいマロンです★
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/11 大文字駅伝大会
2/15 個人懇談会 図工展 支部巡回展
2/16 個人懇談会 図工展 支部巡回展
2/17 土曜塾
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp