京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up22
昨日:60
総数:396306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

クリーンキャンペーンはじまりました。

画像1画像2
今日からクリーンキャンペーンがはじまりました。
寒い中ですが,たくさんのゴミを拾ってくれていました。

詩を楽しもう

画像1
 自分たちが気にいった詩の言葉や思いを交流しました。同じ詩でも人によって感じ方が違うことを知ることで詩を楽しむことができました。

新しい年には

画像1
 新しい年になり、今年の目標をそれぞれ考えました。昨年に出来なかったことや今年から挑戦することなどの目標が見られました。今年の4年生のがんばりが楽しみです。

社会科(プレジョイントプログラムに向けて)

画像1画像2
今日の社会科は,プレジョイントプログラムに向けて復習問題をしました。今週の金曜日にテストをしますのでしっかり準備してほしいと思います。

明日から生活調べ

画像1画像2
明日から生活調べがはじまります。新しくテレビ・ゲームの時間を詳しく書く欄が追加されました。子どもたちの生活リズムがスムーズに戻ってほしいです。

にこにこ集会

画像1画像2
今日は,今月ある人権啓発・懇談会で学習する内容を全校で確かめました。また,12月のふりかえりも学級代表に発表してもらいました。

大掃除がんばりました

画像1画像2
冬休み最後の日に大掃除をしました。今までの汚れをみんな必死で拭きとっていました。綺麗な状態の教室で冬休みを迎えられて教室も嬉しそうでした。

あそんで ためして くふうして

画像1
画像2
画像3
空き箱や空きカップなどを利用して,いろんな作品ができました。今日はその作品を発表して遊びました。子どもなりに工夫していて,聞いていて「なるほど!」と思うところも多かったです。

たのしくうつして

画像1画像2
型紙をタンポやローラーでうつした形に,模様や人物を描き足して,とっても楽しい絵になりました。全体のバランスを見たり,合う色を選んだりして,みんな一生懸命取り組んでいました。

全校で みんな遊び!

画像1
画像2
画像3
 今日のロング昼休みは,全校で「ふえ鬼」をしました。1年生から6年生,そして先生たちも全員が混ざって,運動場を駆け回りました。予定していた回数が終わった後には,「アンコール!」の声も上がっていました。
 児童会からの発信で,トイレのスリッパを揃えること,学級ボールを決められたかごに返すことに,全校で頑張ったご褒美(?)のみんな遊びでした。児童会によるいろいろなキャンペーンを重ねる中で,自らルールやマナーを守る意識が育ってくれることを願っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 ALT来校
部活(陸上)
えのき合同作品作り
銀行振替日
半日入学
コリアみんぞく教室
家庭地域教育学級
2/14 フッ化物洗口
クリーンキャンペーン
業間マラソン
ロング昼休み
ステップアップ4〜6年
コリアみんぞく教室
5年養正保育所出前授業5H
放課後まなび教室
2/15 部活(陸上)
学校安全日・学校経理の日
6年歯科検診
完全下校
PTA交通当番
校内研究授業えのき
2/16 部活(陸上)
業間マラソン
ステップアップ1〜3年
6年ランチルーム
放課後まなび教室
PTAバレー
2/17 卓球支部交流会
部活(バレー)練習試合

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp