京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up78
昨日:106
総数:662057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月4日 3年生 社会見学 その6

画像1
 臨時バスに乗車。帰路につきました。少し疲れたかな。

7月4日 3年生 社会見学 その5

画像1
画像2
 天気も何とかもちました。見晴らしもよく,充実した社会見学になりました。

7月4日 社会見学「京都タワー・京都駅」

「先生!水族館が見えた!」「イルカショーしてるで!」
「あれは東寺かなあ。」「大文字はどっちやろ?」
 今日は3年生の社会見学でした。台風が接近する中,決行が危ぶまれましたが,天候ももち,無事朝一番のバスに乗車することが出来ました。京都駅に到着すると,早速空高くそびえる京都タワーを見上げ,歓声を上げる子どもたち。もうすぐあの高い所に上るかと思うと,わくわくがよく伝わってきます。展望室から見る風景は,台風が来るにも関わらずとてもよく見えました。東西南北,京都市内の様子がよく観察できたと思います。充実の社会見学になりました。
画像1画像2画像3

7月4日 2年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 2年生の算数は筆算です。繰り上がりもあり,一の位から順に計算をしていきます。友だちと確かめ合ったり先生に確認してもらったりしながら,計算に取り組んでいます。

7月4日 1年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 算数で,「20までの数」を学習しています。数図ブロックを置きながら,「1,2,3,・・・。」と一つずつ数えていきます。数えたら10のかたまりをつくり,「10といくつで・・・。」とみんなで声にも出して確認していきます。

7月4日 3年生 社会見学 その4

画像1
画像2
 京都駅を歩き、ターミナルの様子や、京都タワーを外から見ました。

7月4日 あじさい読書週間 その2

画像1
画像2
画像3
 図書ボランティアの「ありすのいえ」の方々には,読み聞かせだけではなく,図書館環境の充実に向けて日々活動をしていただいています。おかげさまで,本校の図書も大変充実していて,読書だけでなく学習の場面でも大いに活用することができています。本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。

7月4日 あじさい読書週間 その1

画像1
画像2
 図書ボランティア「ありすのいえ」の方々による読み聞かせは今日が最終回。1年生と4年生の教室で読み聞かせをしていただきました。

7月4日 3年生 社会見学 その3

画像1
画像2
 やっぱり、電車が気になる人もいます…。

7月4日 3年生 社会見学 その2

画像1
画像2
 高台寺、清水寺も見ています。学校も探します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/11 建国記念の日    もちつき大会
2/12 振替休日
2/13 クラブ7
2/14 半日入学・入学説明会 SC
2/15 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp