![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:97 総数:604148 |
大文字駅伝 壮行会を行いました
大文字駅伝本選を控えた金曜日に壮行会を行いました。代表になった選手,ともにがんばり選手を支えてくれた部員へ5年生陸上部が応援をしてくれました。保護者や地域の方にもたくさん来ていただきました。ありがとうございました。選手の子どもたちはたくさんの人が応援してくれているということを実感できたのではないかと思います。
最後まであきらめずに走ってくれることを願っています。 ![]() ![]() ![]() 家庭科6年 あなたは家庭や地域の宝物
この学年は,5年生からの2年間,家庭科の研究を進めています。2年間でつけた家庭科のいろいろな技能を生かして,お世話になった方にお礼をしたいと考えています。
見守り活動をしていただいている地域の方に,支えてくれたおうちの人に,お世話になった先生に…,それぞれの思いを形にしていきます。お礼をしたい人に何をすれば喜んでもらえるかを子どもたちは真剣に考えていました。 裁縫や料理,掃除などで気持ちを表す計画を立て,アドバイスをしあう授業でした。 ![]() ![]() みんなでピロティをきれいにしよう 3
ピロティの校内案内図が古く,来校者がわかりづらかったのですが,マグネット式でクラスを表示し,新しくしました。とても見やすい案内図になりました。
![]() みんなでピロティをきれいにしよう 2
今年度,宇多野小学校の正門前ピロティの整備を何回かに分けて行っています。木を伐採したり,ペンキを塗ったり,保護者やおやじの会,子どもたちもたくさん来てくれて,いっしょに作り進めています。
今回はきれいで運びやすい木のテーブルとイスづくりです。おやじの会の方があらかじめ木を切って子どもたちが作りやすいように加工してくださいました。 子どもたちは木をかんながけしたり,やすりで磨いたり,ドリルで木と木をつないだりして,初めて体験する子も多かったですが,夢中になって取り組んでいました。 これから宇多野小の児童や保護者,地域の方など,いろいろな人にこのテーブルを使ってもらって,憩いのスペースになればいいなあと思います。 ご協力いただいたみなさん,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 4校双ヶ丘中学校ブロック あいさつ運動
御室小,花園小,双ヶ丘中,宇多野小の4校であいさつ運動をしました。この日は,中学校生徒会の生徒が来てくれて,あいさつ運動を一緒にしました。挨拶ができた人は,台紙にシールをはりました。この台紙は4校分を合わせると大きなハートになります。
![]() ![]() 1年生 とびばこあそび
準備から片付けまで子どもたちが力を合わせて行いました。準備運動も楽しい音楽にのって自分たちで順番に行っていました。とびばこが楽しい!と挑戦して達成感がもてるようにすることが,1年生のとびばこあそびのねらいです。
![]() ![]() |
|