![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:98 総数:1178535 |
3年ゲストティーチャー〜社会保険労務士
3年7組の今日の授業には、社会保険労務士さんにゲストティチャーとして来て頂きました。
![]() ![]() ![]() 朝読書〜1年
1年3組の朝の読書です。
![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ〜生徒会本部
木曜日は生徒会本部が声をかけてくれています。
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜理科3年
テーマは地球の公転と地軸の傾きによる気温の違いです。
地軸の傾きのよって、季節ごとに日の長さの違いを確かめます。 ![]() ![]() ![]() 授業のようす〜体育2年
2年生は今日から持久走です。
12分間で何周はしれるかに挑戦しています。待っている間は友達のラップをはかり記録します。 一生懸命走る姿は、格好いいですね。 ![]() ![]() ![]() 授業のようす〜数学3年
3年1組の数学のようすです。相似の関係を使って、距離を測る方法を学習しています。
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜体育1年
男子はソフトボールで女子は体育館で跳び箱をしています。
次の時間からは持久走が始まります。 ![]() ![]() 百々学区少年補導 餅つき大会(5)
薮下会長をはじめ、一瀬さん、橋本さん、雲林院さん、大橋さんらPTA本部の方もお手伝いに来られてました。
最後に生徒たちも餅をつかせて頂きました。みんなに福が来ますように。 ![]() ![]() ![]() 百々学区少年補導 餅つき大会(4)
11時からは第二部で、4年生以上の参加です。お腹が空いたので、生徒会の生徒も一旦お餅を頂いてます。
![]() ![]() ![]() 百々学区少年補導 餅つき大会(3)
中学生もコマ回しに挑戦しますが、プラスチックのコマは軽いのとひもが滑って巻きにくく、なかなか難しいです。
![]() ![]() ![]() |
|