京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up3
昨日:28
総数:663001
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

山の家16

班全員がそろったら、いただきます!!
バランスよくおかずを取ることができたかな。
画像1
画像2
画像3

山の家15

いよいよ楽しいバイキングです。
自分で考えて、食べられる分だけおかずをとりました。
ごはんもよそって食べる準備をしました。
最初は様子をみて、少なめにおかずを取っている子もいました。
画像1
画像2
画像3

山の家14

画像1
テントが完成したぞ!
みんなで記念写真をぱちり。

山の家13

テントが完成し、次はシュラフの中にシーツを入れました。
山の家の先生から説明を聞いて、きれいにシーツをシュラフの中に入れ、テントの中に敷くことができました。
画像1
画像2
画像3

山の家12

だいぶん出来てきました。
画像1
画像2
画像3

山の家11

骨組みの次はテントの布をひっかけていきます。
順番に協力してがんばってます。
画像1
画像2
画像3

山の家10

いよいよテントを立てます。
まずは骨組みから。
自分たちで早々と組み立てるグループや穴に入らないと困っているグループなどさまざまです。
画像1
画像2
画像3

山の家9

次はテント立てに挑戦です。
山の家の先生の説明をみんな真剣に聞いています。
なかなか難しそうです。
みんなできるかな。
画像1
画像2
画像3

山の家8

クイズを解きながら、山の家の中をまわります。
難しい問題もあるけれど、話し合いながらポイントをめぐっています。
画像1
画像2
画像3

山の家7

スコアーオリエンテーリングの説明を聞きました。
時間ピッタリにゴールしないといけません。

班みんなで協力して出発!!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 わ:小さな巨匠展準備
2/10 伏見人権の集い(呉竹文化センター)
2/12 振替休日
2/13 1:昔の遊び(女性会の方と)
2/14 わ135:参観・懇談会 校内図工展
2/15 3わ:スマイル 246:参観・懇談会 校内図工展 学校安全日 2−2:食の指導 フッ化物洗口 図:お話の会

学校だより

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立小学校 運動部活動等ガイドライン

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp