4年生 掃除頑張っています!!
今年の学校もあともう少しで終わりです。4月から新たな気持ちでスタートした教室。今となってはもう慣れしんだ教室となりました。1年ももうすぐ終わろうとしていることもあり,子どもたちは教室や階段,トイレなど4月から使ってきたところを一生懸命掃除をしています。トイレもただの履き掃除だけではございません。なんと拭き掃除もしっかりとしています。自分達が使ったところをきれいにし,冬休み明けにはまた,気持ちのよいところで勉強を頑張っていきたいと思います。
【4年生】 2017-12-21 09:55 up!
1・2年生 体育『要チェックや!編』
1時間目に1年1組と2年1組が合同で体育『パスゲーム』をしました。1.2年生の合同チームを作り,オールスター戦を行いました。初めてのチームだったのですが連携はバッチリ!ディフェンスを固めて相手チームをむかえうっていました。
『フンフンフンディフェンス』あり,『ハエタタキ』ありの見応えたっぷりのゲームでした。
写真からも白熱の試合の様子が伝わってくるのではないでしょうか。
【1年生】 2017-12-20 10:59 up!
1・2年生 体育『先生,パスゲームがしたいです!編』
2時間目は1年2組と2年2組の合同体育『パスゲーム』です。積極的にボールをうばい,シュートへつなげていこうという意識がしっかりとあらわれた試合となりました。ご近所さん対決あり,兄弟対決ありの見応え十分のゲームでした。
ちなみにスポーツで兄弟というと柔道の中村三兄弟(佳央・行成・兼三),ゴルフの宮里3兄弟(聖志・優作・藍),サッカーの柱谷兄弟(幸一・哲二),陸上競技の設楽兄弟(啓太・悠太)が有名ですよね!
このまま2020年東京オリンピック,2024年パリ,2028年ロサンゼルスまでつっ走れ!!
【2年生】 2017-12-20 10:59 up!
2・5年生 ペアタイム『どんぐりフェスティバルにむけて編 その1』
1年生とのどんぐりフェスティバルにむけて,今日は5年生に遊んでもらいました。どんぐりを使ったいろいろなゲームに5年生も興味津々。迷路やまとあて,わなげなどいろいろなゲームを楽しんでいました。
遊び終わったあとは5年生から「こうした方が良いよ」とアドバイスをもらいました。
ありがとう5年生のお兄さん,お姉さん!!
【5年生】 2017-12-20 08:56 up!
2年生 『どんぐりフェスティバルにむけて編 その2』
5年生のアドバイスをうけて,6時間目にさらに改良を加えました。これもすべては1年生に楽しんでもらうため。1年生の喜んでいる顔を思いうかべながら作業をする2年生でした。
5年生のみなさん,アドバイスをくださってありがとうございます!
【2年生】 2017-12-19 15:41 up!
にこにこタイム 『たてわりグループで思いっきり遊びました編』
今日はにこにこタイムの日です。もう何度も遊んでいるので,とても仲良く楽しんで遊んでいました。にこにこそうじでも,ペア学年で協力してそうじしていました。
【学校の様子】 2017-12-19 14:25 up!
5年生 SC学習『人はなぜ働くのか?編』
いよいよスチューデントシティ学習(略してSC学習)が始まりました。第1回の今回は『人はなぜ働くのか?』をテーマに学習を進めていきました。
自分たちの身近にいる働く人(つまりおうちの方々ですね)を思いうかべながら考えていきました。
「生活をするため」「お金をかせぐため」「家族を養うため」「社会のことを学ぶため」「分からないことを分かるようになるため」など,たくさんの意見が出てきました。働くとは一体どういうことなのか,これからしっかりと学んでいきましょう。
【5年生】 2017-12-18 13:45 up!
4年生 算数『わり算の筆算を極めよう編』
わり算・・・。それは小学生の前に立ちはだかる高く険しい壁。そのわり算に小数点がついた。その事実に小学生は言葉を失った。
『どうやってすればいいんだ?』
みな,悩んだ。一生懸命に考えた。そして仲間たちと協力して答えを導き出したのであった。
小数÷整数 むずかしいですが,とにかくいっぱい問題を解いて慣れていきましょう!がんばれ4年生!
【4年生】 2017-12-18 13:28 up!
2年生 生活科『どんぐりフェスティバルせまる!編』
植物園に秋見つけに行ってから,1ヶ月がたちました。2年生はどんぐりを使ってフェスティバルを開催しようと計画し,その準備にとりかかっています。どんぐりをつかったいろいろなゲームがあるようです。フェスティバルには1年生を招待していますので,1年生が楽しんでくれるように工夫して作っています。本番は木曜日です。でも,その前に明日のペアタイムで5年生にアドバイスをもらう予定です。もっともっと良いものにするために,2年生の飽くなき挑戦は続いていきます。
【2年生】 2017-12-18 13:16 up!
おひさま読み語り 『1年生編』
吹雪の中、おじいさんは6人の地蔵さんにかぶせてあげます。すると地蔵さんがおじいさんたちに恩返しにやってくるというおなじみの昔話。もはや説明不要,知名度100%の名作に,1年生は『わたしもやさしくしてあげよう』『困っている人がいたら助けてあげるぞ』と思ったにちがいありません!
【1年生】 2017-12-18 11:39 up!