京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:30
総数:519648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

4くみ 中間休み

今日の中間休みは,4くみメンバーの4人で総合遊具で遊びました。

寒さに負けず,みんな元気です!
画像1
画像2
画像3

4くみ 図工 紙版画

版画の版を作っています。

風船を持っている様子を表しています。

勢いのある素敵な作品が出来上がりそうです。
画像1
画像2
画像3

4くみ 算数 お買い物学習

算数でお買い物学習に取り組んでいます。

今年度は2回目ということで,紙幣を取り入れて学習しています。

計算が難しいですが,みんなでアドバイスし合いながら楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

4くみ 4年生 水菜・壬生菜の調理 2

お湯を沸かし,一口大に切ってある水菜や壬生菜をお鍋に入れ,スープのもとを入れました。

卵を溶いて,穴じゃくしで回し入れました。

卵スープの完成です!

水菜や壬生菜,それぞれの味や食感の違いを楽しみながら試食しました。
画像1
画像2
画像3

4くみ 4年生 水菜・壬生菜の調理 1

月曜日に収穫した水菜や壬生菜を使って,卵スープを作ります。

初めての調理実習とあって,4くみ児童も朝から楽しみにしていました。

エプロン姿もバッチリきまっています。
画像1
画像2
画像3

4くみ 居住地交流 2

みんなで揃って給食も食べました。

いつもは8人だけど,今日は11人。

人数が増えて,4くみの子どもたちもうれしそうでした。

一緒に掃除をし,最後は記念写真をパチリ!

みんなとても楽しかったようで,また来てほしいねと話していました。

同じ校区に住むなかまなので,これからも色々なところで関わり合いができたら素敵だなと思います。
画像1
画像2

4くみ 居住地交流 1

2時間目は魚釣りゲームを楽しみ,3時間目は大きなまつぼっくりにクリスマスツリーの飾り付けをしました。

4時間目は絵合わせのカードゲームをしました。

最初はお互い緊張していたようですが,少しずつ打ち解けてきて,笑い声があふれる交流となりました。
画像1
画像2
画像3

4くみ お・も・て・な・しの準備

居住地交流に来てくれる友だちのために,朝から机を並べたり教室を飾ったりしました。

素敵なクリスマスツリーは,3年1組のなかまが貸してくれたものです。

早く来てくれないかと,わくわくしている4くみの子どもたちなのでした。
画像1
画像2

オーナメント作り

教室の飾りつけするため,オーナメントを作りました。

完成作品を飾ると,一気にクリスマスの雰囲気になりました。
画像1
画像2
画像3

きらきら学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
いよいよ金曜日は,1年生のきらきら学習発表会です。子どもたちのこれまでがんばったことを発表するので是非お越しください!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 午前中授業 完全下校 保健の日 フッ化物洗口 
2/11 建国記念の日 大文字駅伝
2/12 振替休日
2/13 銀行振替日 やりぬきタイム クラブ見学 PTAバレー
2/14 まなび 部活陸上
2/15 学校安全の日 職員会議 ねぎ収穫祭3年 まなび PTAバレー

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp