京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:55
総数:931985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年生 体育科「なわとびあそび」

画像1画像2
3〜4人組で縄跳びをしました。
順番ずつ縄を飛び越える遊びをしました。
声を合わせたり,タイミングをアドバイスしたりと,
元気な声がたくさん聞こえました。

1年生 キラリ☆

画像1
休み時間に怪我をしてしまった子を,友だちが保健室まで
ついていってあげていました。怪我をした子は,とても安心
できたと思います。友だちパワーは素晴らしいです。

1年生 音楽科「わらべうたをたのしもう」

画像1画像2
みんなで「なべなべ」をしました。
からまったり,うまくいかなかったりもしましたが,
成功すると大喜び!!
楽しく歌遊びをしました。

1年生 算数科「大きいかず」

画像1画像2
かぞえ棒を使って,じゃんけんゲームをしました。
じゃんけんで勝ったら,棒をゲットできます。
最後に,自分が手に入れた棒を10のまとまりにしながら数えました。
10のまとまりで数えると,わかりやすいと学びました。

1年生 生活科「ふゆもげん気に」

画像1画像2
みんなで「かげふみ」「けいどろ」をしました。
体を動かして,ぽかぽかになりました!
また,運動場にある冬をたくさん探しました。
「葉っぱが茶色になっていて,音もパキパキするよ。」
「木の枝に芽ができている。」
「みんなが長袖になったよ。」
「空が,夏はもくもくなのに,冬はさらさらだよ。アートみたい!!」
と,見つけたことをたくさん教えてくれました。

6年生 柿山伏練習

画像1
画像2
「とびそうな。」「ひい。」「とぼうぞよ。」「ひい。」うまくかけ合いができるようにがんばっています!

6年生 薬物乱用教室

画像1
画像2
伏見警察署の方に来ていただいて,「薬物乱用」についての学習を行いました。

6年生 薬物乱用教室2

画像1
画像2
薬物を乱用すると,体にどのような恐ろしいことが起こるのか,また懲役○年という刑になることなど,詳しく教えていただきました。

6年生 図工「1枚の板から」

画像1
画像2
図工では,小学校の思い出として残る卒業制作を進めています。今年は「1枚の板」を使って,小物入れや写真入れなど自由に設計しながら作品を作ります。一人ひとりの思いがあふれる作品,完成が楽しみです!

6年生 卒業制作!

画像1
画像2
電気のこぎりも使っています。まっすぐ慌てず慎重に進めていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/11 大文字駅伝大会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp