京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:67
総数:633080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

台風こんだて

緊急時の保存物資で作られるこんだてを,子どもたちは「台風こんだて」と呼んでいます。この日は炊き込みご飯とみそ汁。今日のこんだてが台風こんだてと知った子どもたちからは「台風こんだて好きな人ー?」「はーい!!」という声が聞こえてきました。特に学校で炊いていただいた炊き込みご飯が人気で,競うようにおかわりをしてのりにまいて食べていました。
画像1

太陽の光をしらべよう

今週は虫めがねで太陽の光を集めたときの明るさやあたたかさをしらべました。
ダンボールに光を集めるときはとてもあつくなるので注意が必要です。虫めがねをダンボールから遠ざけると集めた太陽の光がどうなるのかをしらべます。いつものように,結果は子どもたちに聞いてくださいね!

太陽の光は昔から私たちの生活に利用されています。どのようなことに利用されているのか,ぜひ考えてみてください!(教科書にものっています。)
画像1
画像2
画像3

クリスマスプレゼント!

先日,給食時間に「うわぁ!トナカイや!!」という声でとびらの方を見ると…一足早いクリスマスプレゼントのおからケーキをもったトナカイさんがサプライズ訪問してくれました!!トナカイさんの登場にもおからケーキのプレゼントにもみんな大喜び!おいしくいただきました。

5年 社会見学(2)

お昼はこの横大路公園でお弁当です。みんなもりもり食欲旺盛。しっかり食べてしっかり遊びました。12月なのに、日差しが暖かくて小春日和な一日でした。
画像1
画像2
画像3

5年 社会見学(1)

今日はお天気に恵まれ、社会見学に行ってきました。まず、コカ・コーラ工場です。この京都工場では缶コーヒーを製造している工程を見せてもらいました。コーラや紅茶・コーヒーも美味しかったですね。
画像1
画像2
画像3

ジョギング

体育の学習でジョギングをしました。一周150mのトラックをつくり10分間走って心と体を鍛えました。待っている間は,なわとびで,できない技に挑戦したり,連続跳びをしたりしました。寒いこの時期にジョギングとなわとびを一生懸命頑張った6年生の子どもたちからは,体から湯気がでていました。
画像1

5年  図工「多色刷版画」

今、図工では版画を制作しています。板に書いた図柄を彫刻刀で線彫りし、絵具で色を付けていきます。白を混ぜてこってり状態で塗らないとなかなか画用紙に写りません。コツがいる作業ですが、みんな一生懸命取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

綱引交流会2

 綱引交流会の決勝トーナメントでは,負けると試合が終わってしまうプレッシャーの中,「Do常磐野」と「常磐野ミラクルズ」は全力で戦っていました。
 「常磐野ミラクルズ」は初戦で,今大会の優勝チームに負けてしまいました。そのチームに決勝戦で「Do常磐野」が戦うことになり,『「常磐野ミラクルズ」の分まで頑張ろう。』とチームとして臨みましたが惜しくも負けてしましました。
 常磐野小学校は,今大会【準優勝】という素晴らしい結果を残しました。そして,京都府綱引き連盟から全国大会で準優勝した功績を称えて頂き「がんばったで賞」という賞状を頂くことができました。
画像1
画像2
画像3

綱引交流大会

『2017京都府マスターズ 綱引交流会』に「Do常磐野」「常磐野ミラクルズ」「常磐野ウルトラーズ」の3チームが出場しました。3チームとも試合をするたびに,どんどん上手になっていきました。残念ながら「常磐野ウルトラーズ」は,予選敗退してしまいましたが,本当によく戦っていました。敗退後は他の2チームを全力で応援し,綱引交流会に常磐野小学校の存在を大きく示すことができました。
画像1
画像2
画像3

4年図工「版画」

画像1
 図工の版画では、掘り進めています。初めての彫刻刀で、子どもたちはとてもわくわくしていました。安全第一で学習を進めていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/8 自由参観日 薬物乱用防止教室6年 読み聞かせ(1〜3年)
2/9 入学説明会 半日入学
2/11 京都市小学校「大文字駅伝大会」
2/13 銀行引落 合同作品作り(ひまわり)
2/14 大縄大会6年 学校保健委員会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp