![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:26 総数:278740 |
1年 朝の読み聞かせ
図書委員会のお兄さんが本を読んでくれました。すらすらと上手に読む姿にも驚いていた1年生です。
![]() 12月1日(金) 屁の河童
屁の河童
☆何とも思わないこと。また,簡単にできること。 1年 自動車くらべ
掃除終わりの本館前になんだか珍しい車が入っていました。国語の勉強で今がんばっている「自動車くらべ」にちょうどピッタリ!アームロール車と言うそうです。重い荷物を運ぶのが仕事です。荷台がグィーンと動いて地面にピタ!荷物が入れやすいつくりとなっています。お仕事中にもかかわらず,1年生の子どもたちに教えていただきました。とってもいい勉強ができました。
![]() ![]() 1年 ボール遊び
みんなで楽しみました。二人やグループで遊ぶといろんな遊びが広がります。コーンでボーリングをしてみたり,壁あてでキャッチし合ったり…あちこちでいろんなルールが生まれ,楽しむ姿が見られます。そんな1年生の姿を見ると,すごいな!と思います。
![]() ![]() 11月30日(木) 水と油
水と油
☆性質がちがうため,お互いに気が合わないこと。 4年 琵琶湖疏水見学![]() ![]() ![]() 1年 自分から 自分で
早く給食を食べ終わった子たちが,自分から自分で考えての嬉しい行動を示してくれています。本棚の整理整頓に廊下の掃除。みんなのためにありがとう!
![]() ![]() 1年 給食の様子
今日もおいしく楽しくいただきました。コッペパン・チリコンカーン・カリフラワーのホットマリネ,みんなパクパクと食べていました。
![]() ![]() ![]() 1年 引き算の計算の仕方
13−7の計算の仕方です。10のかたまりから7を引くと3,13の3をたして6になる。この考えを絵や図,式を使い,説明を加えてノートづくりを進めました。できた子たちから自分の考えを表現し合い,学び合っています。明日は13−4です。子どもたちからどんな考えが出てくるかな…楽しみです。
![]() ![]() ![]() 11月29日(水) 五十歩百歩
五十歩百歩
☆大きな差がないこと。 |
|