京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本日10/18(金)体育祭は実施決定です!

秋季イングリッシュキャンプ出発

 10月6日、本日から3日間の日程で秋季イングリッシュキャンプが始まります。
朝、7時過ぎに参加生徒は集合し、研修先であるBritish Hills(福島県)を目指して出発しました。有意義な研修になることを願っています。
画像1
画像2
画像3

演劇「罪と罰」

画像1
 10月5日は京都こども文化会館(エンゼルハウス)で演劇「罪と罰」を鑑賞しました。
 鋭敏な頭脳を持つラスコーリニコフは、休学中の貧しい大学生。「すばらしい目的があれば、一つの罪悪は許されるはずだ。」という独自の理論のもと、強欲非道な高利貸の老婆を殺害し、その財産を将来のある青年たちのために転用しようと企てる。だが偶然その現場に現れたその義妹まで殺してしまう。この予期せぬ第二の殺人が、ラスコーリニコフの心に重くのしかかり…
 「罪と罰」という重厚な題材、ドストエフスキーによる有名な長編小説ですが、時代と国の違いを超えて、私たちに「罪」とは何か、「罪」から救われるにはどうすれば良いのかを問いかけます。話は次々に展開し、登場人物の様々な場面が流れていき、舞台の世界に魅了されました。

 終了後は前期終業式を行い、生徒たちは短いながらも秋休みを迎えました。
画像2

テニス部 全国選抜京都府予選6位入賞 10年ぶりの快挙

 9月23日・24日・30日に行われた全国高校選抜テニス大会京都府予選(男子団体)で、10年ぶりに6位入賞を果たし、12月に行われる近畿地区強化大会(Kyoto Invitational Championship)団体の部への出場権を獲得しました。最後の同志社高校(第5シード)との対戦では、勝利を目前にしながらの逆転負けという悔しい結果ではありましたが、この負けを必ずや次の勝利につなげてほしいと思います。
 10月には京都府高校選手権大会(個人)、11月には公立高校大会優勝決定戦(団体・個人)と大会が続きます。勉強と両立しながら、さらなる高みを目指して、努力を続けてほしいと思います。応援よろしくお願いします。

画像1

平成29年度京都市幼児・児童・生徒作品展 姉妹都市交歓作品展

画像1
「京都市幼児・児童・生徒生徒作品展、姉妹都市交歓作品展」が日図デザイン博物館で開催されています。本校からも生徒の作品が多数出品されていますので、是非ご観覧ください。

●「平成29年度京都市幼児・児童・生徒作品展 姉妹都市交歓作品展」

・開催期間 平成29年9月29日(金)〜10月1日(日)
      午前9:00〜午後5:00 (入場は4:30まで)
・場所   日図デザイン博物館(みやこめっせ地下1階)

 いくつかの作品が、京都市の姉妹都市交歓作品に選ばれました。後日、姉妹都市に送られて展示される予定です。
画像2

1年 総合的な学習の時間 「むらさきのGAP」

画像1
 9月27日(水)7時間目 普通科1年生の総合的な学習の時間「むらさきのGAP」では、前期最後の授業として、京都観光をテーマに発表会を行いました。この回は、京都の観光地を案内することで、自分たちが住む“地域”について理解を深め、京都の魅力を発信する礎を築くこと等を目的としています。
 本授業では初めてとなるクラス前での発表でしたが、生徒たちは慣れないながらも教壇に立ち、グループ毎に自分たちで考えた観光プランを説明しました。この授業では後期も度々このような発表の機会があります。自らの考えを発信する経験を積んでほしいと思います。
画像2

2年生理数セミナーの授業で研究発表実施

 9月28日(木)前期最終授業で、2年生の理数セミナーの研究発表を行いました。
 工繊大との連携授業をヒントにし、興味を持った事柄について調べ新たな提案を行いました。
 優秀チームの研究は、今後学校説明会や外部の研究大会で発表していく予定です。
画像1
画像2
画像3

2年進路オリエンテーション

画像1
9月25日(月)の7限目LHRに、2年生全員を対象に進路オリエンテーションを行いました。普通科は第1体育館、アカデミア科は第1会議室に全員が集まり、校長・学年主任と進路部長による話を聞き、教務部および各教科からの説明を受けました。大学入試制度と科目登録の考え方、各教科・科目の学習の進め方などの説明があり、生徒たちは各自の将来を意識した自立的な学習をスタートすることを促されました。
まもなく2年生も前期が終わります。本日のオリエンテーションを受けて、「2年生後期から受験生」の意識で、自身の進路について考え、行動してもらいたいと思います。
画像2

京都工芸繊維大学との連携授業 第10回 ロボットマニピュレータの基礎と実習2 を実施しました

 9月21日5,6時間目に京都工芸繊維大学の澤田祐一先生をお招きし、「ロボットマニピュレータの基礎と実習」の第二回目の講義していただきました。

 はじめに前回の内容を簡単に復習していただいた後、プログラミングの練習としてLEDの点滅、1サーボ・2サーボの順運動学制御を行い、最後に逆運動学制御の実習を行いました。

 理論ではなかなか見えなかったものが、実際のプログラミングと制御実習を通じて実感でき、習いたての三角関数がロボット制御の根幹にあることに気付いたのか「数学を本気で理解しないと!」との声が上がっていました。

 この一言により、この授業の「高度な実習を通じて学びの意義を実感する」という目標が、おおむね達成されたことを表していると感じました。

 いよいよ来週は、研究発表。実習を通じて学んだことをベースに独自の観点から探究した内容のプレゼン発表を行います。
画像1
画像2
画像3

平成29年度アカデミア科説明会その2

生徒・卒業生のスピーチや、個別相談・展示などの様子です。
画像1
画像2

平成29年度アカデミア科学校説明会を実施しました

9月17日(土)10時から、本校体育館において
平成29年度アカデミア科学校説明会が行われました。
 あいにくの雨にもかかわらず、600人を超える中学生および保護者の方々に御参加いただき、体育館がほぼ満員となりました。

第I部の本校教員によるアカデミア科の説明に続き、
第II部ではアカデミア科在校生によるウエルカムスピーチや海外研修などの報告、又卒業生のスピーチなどが行われました。

 全体会終了後は、自由参加による各種研修や留学についての展示の参観や個別相談などが行われました。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/10 1年土曜ステップアップ講座
2/13 2年実力テスト
京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp