![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:126 総数:1174485 |
百人一首大会〜1年(4)
みんな最後まで真剣に競技できました。
先日3年生の面接練習で、高校では競技カルタ部に入りたいという子もいましたね。 ![]() ![]() ![]() 百人一首大会〜1年(3)
札が減ってくると、たくさん覚えている生徒の独壇場になりつつあります。
![]() ![]() ![]() 百人一首大会〜1年(2)
札を並べ終わって競技の開始です。まだ得意な札がたくさんあるから、みんな勢いがあります。
![]() ![]() ![]() 百人一首大会〜1年
1年生の百人一首大会のようすです。
実行委員の生徒が運営してくれています。 ![]() ![]() ![]() 朝読書〜3年
3年6組の教室では、今朝、公立高校の前期選抜の志願状況が新聞に発表された事を受けて、「うちは6倍や」「僕とこは5倍もある」朝から教室で話題になっていました。
とは言っても、例年と変わらない出願状況ですから、みんな覚悟の上の出願です。 一日の始まりの朝は、落ち着いて読書に取り組む事が大事で、担任の先生はよく分かって下さってます。 ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ〜生活委員3年
今週は毎朝氷点下の寒さで、「おはようございます」の声も凍りそうです。
掃除は陸上部の女子がしてくれています。 ![]() ![]() ![]() 百人一首大会〜2年(2)
手元の札が減ってくると、段々と白熱してきます。
![]() ![]() ![]() 百人一首大会〜2年
2年生と8組の百人一首大会のようすです。
太鼓の音に続いて、先生達が上の句を読み上げます。 ![]() ![]() ![]() 研究授業〜国語1年(2)
生徒が自分の考えたことを発表しています。
![]() ![]() 研究授業〜国語1年
佐々木教諭が国語科の研究授業を行いました。
他の学校からも若い先生方がたくさんお見えになりました。 ![]() ![]() ![]() |
|