卓球部 京都市大会(個人戦)
 卓球部は「秋季新人大会(個人戦)」のブロック予選を1月28日(日)に梅津中学校で行いました。また、「秋季新人大会(個人戦)」の京都市決勝大会を2月4日(日)に洛星中学校で行いました。
(画像は10月の様子です)
 
 主な結果は以下のとおりです。
 ブロック予選 
  1年男子の部 2位・3位・8位
  1年女子の部 3位・4位
  2年男子の部 5位
 京都市決勝大会
  1年男子の部 第3位・ベスト8
男子は団体で全国大会に出場します。  
 
【学校の様子】 2018-02-07 08:03 up!
 
学年末テスト時間割 配布
 本日、1組と1.2年生の「学年末テスト」の時間割を配布予定です。ホームページ右側の配布文書の「お知らせ」にも掲示しています。ご参照ください。
 
【学校の様子】 2018-02-07 07:46 up!
 
2/6(火)オーケストラ入門教室
 今日は1組と1年生の生徒が朝からコンサートホールへ行き、「オーケストラ入門教室」に参加しました。演奏は京都市交響楽団による本格的なクラシックです。(画像は演奏終了後の解散時の様子です)
 チャイコフスキーの「白鳥の湖」やチャイコフスキーの「眠れる森の美女」・ビゼーの「カルメン」などの6つのクラシック以外にも、ブレイクタイムとして、オーケストラの秘密発見という音楽クイズも楽しみました。本当に素敵なコンサートでした。
 
【学校の様子】 2018-02-06 14:15 up!
 
休日の部活動
 2/3(土)は西宇治体育館で京都府中学生新人バドミントン大会が行われました。
その大会でダブルスで出場した1年生が、見事優勝しました。おめでとうございます。
 
【学校の様子】 2018-02-05 09:27 up!
 
公開授業週間2日目
 昨日は足もとの悪い中、公開授業ご参観いただきありがとうございました。昨日は小学校の校長先生や教育委員会の先生にもご参観いただきました。
 本日は公開授業2日目です。ぜひ、ご来校ください。
 
【学校の様子】 2018-02-02 09:10 up!
 
皆既月食
 昨日の夜は3年ぶりの「皆既月食」でした。学校の中庭からも東の空に大きな月が見えました。まだ早い時間帯でしたので月は全く欠けていませんでしたが、10人ほどの教員で東の空の大きな月を眺めていました。
 夜の遅い時間になって、自宅からも「皆既月食」を見ることができました。みなさんもご覧になられましたか?
 
【学校の様子】 2018-02-01 07:32 up!
 
明日から2月
 ついこの間「年明け」を迎えたと思っていたのに、今日で1月も終わり、明日から2月です。まだまだ寒さは厳しいですが、以前に比べると夕方の5時ごろでも明るくなってきたと感じています。
 先週の土日は東京へ出張で行ってきましたが、新幹線からの富士山が見事に見えました。富士山の姿を見ていると、何かすばらしいことが起きそうな気がするから不思議です。一方東京もつい先日の大雪の影響が残っていて、雪が氷のように固まっている光景を何度も目にしました。
 今夜は「皆既月食」ですが、空はあいにくの曇り空のようです。
 
 3年生は2月10日(土)から、京阪神地域の私学入試を迎えます。体調を整えて、安心して入試に臨んでくれることを祈っています。
 
【校長室から】 2018-01-31 14:30 up!
 
明日(2/1)〜公開授業週間
 明日から2月に入ります。加茂川中学校では今年度3回目の「公開授業週間」を実施します。特に3年生の保護者の皆様にとっては、子どもが学習している姿を見る最後の機会となります。お誘い合わせの上、お越しください。
 各学年とも、廊下や階段に学年の様子を伝える掲示物等も貼ってあります。お子さんの様子と共にぜひご確認ください。
 
【学校の様子】 2018-01-31 10:29 up!
 
1/31(水)1.2年 学習確認プログラム
 今日は1.2年生の「学習確認プログラム」が実施されています。このプログラムに合わせて、予習シートや復習シートを活用することで、確かな学力が身につくことを期待しています。
 みんな真剣に取り組んでいます。
 
【学校の様子】 2018-01-31 10:23 up!
 
テレビで放送されました!
 生徒会のラジオ放送の後は、1年生が実施した「体験型防災訓練」の様子がテレビで放送されました。車いすの体験や担架の体験の様子と共に、生徒へのインタビューもありました。
 今日(1/30)の京都新聞にも昨日の様子が掲載されていました。地域の方もすごく喜んでいらっしゃいました。
 
【学校の様子】 2018-01-30 10:57 up!