京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:132
総数:664158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

社会見学〜琵琶湖疏水記念館〜その2

記念館を見学した後は,インクラインに行きました。
高低差があるため,舟を通すことができない。どうしよう?
そんな悩みを解決するために作られたのがインクラインです。

「ここを台車に乗せられた舟が通っていたんだ。」
「けっこう長いな。」

と,昔の様子を思い浮かべながらお昼ご飯を食べる広場へと向かいます。
熱心に見学していたせいか,みんなおなかペコペコです!
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学〜琵琶湖疏水記念館〜その1

社会科の学習で,蹴上の琵琶湖疎水記念館にいきました。
疏水の紹介ビデオを見たり,館内を見学したりしました。

「あ!インクラインの模型がある!」
「これが実際に使っていた道具なんだ。大変やな〜」
と,事前に学習していたことを確認しながら,疏水工事の大変さを感じていました。
画像1
画像2
画像3

4年 外国語活動

4年生の外国語活動の様子です。

「How are you?」
「I'm happy!」

恥ずかしそうにしつつも,ジェスチャーもいれながらとても楽しく学習することができました。

画像1
画像2

2年 持久走記録会試走

画像1
画像2
 今日の1・2時間目に,持久走記録会の試走に行きました。15分ほどかけて桂川まで歩いていき,ウォーミングアップをしてから走り始めました。本番ではないものの「ドキドキする!」「どのくらいの速さで走ったらいいかな?」と緊張した様子で走っていました。約900mの距離を早い子は3分台で走りきることができました。
 体をしっかり動かして,寒い冬を乗り切れる強い体を作っていってほしいと思います。

2年 お話の作者になろう

画像1
画像2
国語科「お話の作者になろう」の学習で,世界で1つだけの自分の本を作りました。みんな夢中になってお話を書き進め,今日はその交流を行いました。友だちが作った作品にみんな真剣になって読む姿が見られました。時間が来ると「もっと読みたい!」との声があちらこちらから聞こえてきました。

4年 社会科「琵琶湖疏水」

社会科の学習で「琵琶湖疏水」について調べています。
疏水を作ろうと思ったのはなぜか,どのような苦労があったのか,いろいろな視点から疏水について考えています。
12月には琵琶湖疏水記念館に社会見学に行きます。様々な人の努力によって,今の暮らしがあるのだということに気付いてほしいなと思います。
画像1
画像2

4年 版画

図画工作科「ほってすって見つけて」の学習の様子です。
線彫りチーム,面彫りチームに分かれて,黙々と作業を進めています。
細かいところを彫るのに悪戦苦闘していて,時折,「あーーーー疲れた!!」「指が痛い!」と伸びをする子どもたち。でもどんどん完成に近づいてくる自分の作品を見て,「はやく刷ってみたいなあ。」「がんばらないと!」と,刷るのを楽しみにすぐに作業を再開しています。はじめての木版画。どんな作品が出来上がるのでしょうか!!
画像1

4年 国語科 お話巻物交流会

国語科「ごんぎつね」の学習で新見南吉さんの作品をお話巻物にまとめる活動をしました。そして水曜日に巻物の交流会をしました。
「最初はこんな人物だったけど,この出来事を通してどんどん優しくなっていくんだよ。」「甘えん坊だった子ぎつねがどんどんたくましくなっていくお話です。」
と,登場人物の変容や作品の面白さを友だちに熱心に説明していました。
巻物は教室にしばらく置いておきますので,懇談会の際はぜひ手に取って読んでみてください。
画像1
画像2
画像3

4年 体育「ペース走」

体育の学習でペース走をしています。
12月の持久走大会に向けて目標タイムを設定し,毎時間一生懸命走っています。
「最初とばしすぎてしんどい…」「もうちょっと速く走れたなあ。」
と自分なりのペースをつかむのに苦労していますが,少しでもタイムがよくなるよう,頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 放送体験

給食の時間に各クラス1名が代表で放送体験をしました。
いつもより早めに給食を食べていざ放送室へ!
緊張していましたが,しっかりと名前を言ったりクイズを出したりすることができました。来年からは委員会活動が始まります。「放送委員に入ろうかなあ〜。」と給食中は楽しそうに話をしていました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 研究発表会
午前短縮授業13:20下校ただし,2-2,3-3,5-1は15:00下校
2/13 自由参観5,6校時
クラブ
アルミ缶・キャップ回収

学校評価

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp