京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up7
昨日:27
総数:519598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

大きな白菜

白菜が取れた喜びを,職員室でも報告です。

ところで,この白菜はどのくらいの重さなんだろう。

保健室で測らせてもらいました。
なんと,2.2kgもありました。


画像1
画像2

白菜の収穫

冬休み前に植えた白菜が,
収穫の時期を迎えました。

ぼっこりぬけた白菜。
あまりの大きさに驚く4くみの子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

思いやり

困っている人がいると,
すぐに助けてあげようとする優しい4くみのなかまたち。

今日もあちこちで,
思いやり行動が見られました

画像1

4くみ 図工展 作品の搬入

図工展に向けて,作品を搬入しました。

頑張って作った作品なので,他の学年の人や保護者に見てもらえるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年 係活動

画像1
画像2
画像3
「大切係」が劇をしました。友だちとの関わりで,よい振る舞い,良くない振る舞いの2パターンを劇にし,みんなに考えてもらうというものでした。以前児童会の子どもたちが行った人権劇を参考にしているものだと思うのですが,とても完成度が高く,クラスの子どもたちもとても楽しんでいました。12月と1月と2回劇をしました。(写真は12月のものです)

2年 図工「お面作り」

画像1
画像2
画像3
図工「お面作り」では,一人一人つけて楽しそうなお面をつくりました。飾りをたくさんつけて,にぎやかなお面が多いです。

2年 図工「たのしくうつして」

画像1
画像2
画像3
図工「たのしくうつして」では,あやとりをしている自分を紙版画であらわしました。最後の仕上げに,コンテでまわりに色つけをしました。

2年 生活「あそんでためしてくふうして」 その4

画像1
画像2
画像3
その4

2年 生活「あそんでためしてくふうして」 その3

画像1
画像2
画像3
その3

2年 生活「あそんでためしてくふうして」 その2

画像1
画像2
画像3
その2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/7 研究発表会 午前中授業 完全下校
2/8 まなび PTAバレー
2/9 午前中授業 完全下校 保健の日 フッ化物洗口 
2/11 建国記念の日 大文字駅伝
2/12 振替休日
2/13 銀行振替日 やりぬきタイム クラブ見学 PTAバレー

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp