![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:150 総数:686486 |
12/21(木) 3年生学年集会![]() ![]() ![]() 初めの方だけ覗きましたが、クラス発表はなしで、クイズ大会から行います。とのことでした。色々な先生の秘話が出題されており、○○先生は小学校の時に空手を習っていたとか、1年間一緒に過ごしていたのに、知らなかったことがいっぱいあったようです。 1問1問、クラスで輪になって、男女仲良く答えを相談していました。受験のプレッシャもちょっと忘れて、とっても楽んでいました。後半は何をしたのか・・・ 12/21(木) 1年学年集会![]() ![]() ![]() 評議員・生徒会学年代表が進行役を務めたのですが、いきなりサプライズ演出もあり、雰囲気を一気に和らげ、楽しい雰囲気にしてくれました。その直前に怒っていた先生は、この演出の1つだったのでしょうか? その後、各クラス第2期の総括を学級目標を規準に発表し、2017年の漢字も披露されていました。第2期、なかなか賑やかだった1年生ですが、最後はしっかりと締めくくってくれました。成長の跡が見えます。 12/20(水) パンジー植え付け完成![]() ![]() ![]() 12/21(木) 2年生学年集会![]() そのトップが2年生。2年生は各クラスで第2期の振り返りと、迫ってきた修学旅行に向けての意気込みなどを、歌・ダンス・寸劇などを交えて発表しました。各クラスよく考え、練習も大変だったことでしょう。しかし、担任の先生は懇談会で時間が無かったはず。生徒の皆さんの力で、ここまで出来たということでしょうか。立派です。 12/20(水) ナイスボイス週間![]() ![]() ![]() 月曜日から生徒会本部役員は毎日、日替わりで各クラスの委員生徒が校門と学校近辺の2カ所(計3カ所)に分かれて、あいさつとナイスボイス週間のアピールをしています。今日は保健委員会が担当で、ちょっと寒いとかいいながらも、がんばっていました。(本校の校門は北向きで朝は日陰。愛宕山からの風の通り道で、本当に立っていると寒いのです) 真ん中の写真はアピール終了後のミーティングの様子です。 12/15(金) 税の作文で表彰![]() 写真はその表彰式の様子です。他校の被表彰者とともに、直接賞状を受け取り、この後記念写真の撮影もありました。おめでとう! 12/16(土) PTA三校バレー![]() ![]() ![]() 12/15(金) 居住地校交流会![]() ![]() ![]() 朝は寒かったのですが、教室に暖かく迎え入れ、まず自己紹介ゲームとクリスマスにちなんだ歌の合唱。打ち解けてきたところでクリスマスリースを、教え合いながら作成。そしてさらに、歌やダンスなどで盛り上がりました。最後にしっかりと終わりの会。 楽しいひとときで、また来て欲しいと思いましたね。 12/15(金) いいことばの日![]() ![]() ![]() 上の写真は中学校の正門の様子ですが、今回も梅津小・梅津北小にも出張し、児童会の皆さんと合同でアピールをしました。さらに、のぼりを持って小学校へ移動する途中でも、地域の皆さんにアピールをしていたようです。 小学校での様子は、後ほどアップします。 12/14(木) 1年生 歯の健康教室![]() ![]() ![]() 目的は、生涯にわたって歯の健康に興味を持ち、自分の「歯」を自分で大切にできるようにあることと、そのための知識を得ることでした。 小学校でのフッ化物洗口や学習のお陰で、最近はう歯の保有率は下がっていますが、歯周病は増加傾向だそうです。この時間は、「なぜ」「どうする」など知識を学んだ後、カラーテスターを使った磨き方の学習を行いました。赤い色はうまくとれたでしょうか? |
|