京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:34
総数:220936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

1年 国語「本をえらんでよもう」1

学習課題「学校のみんなに本のすきなところを書いて紹介する」に向け,
学習したことをつかって本を選び,紹介カードを書きました。
画像1
画像2
画像3

1年 算数「たしざん(2)」

いよいよテストです!!

宿題などでたくさん反復練習し,
10のまとまりをつくって計算する仕方がやっと身についてきました。

結果は明日のお楽しみ・・・。


明日はひきざん(2)のテストをします!!
画像1
画像2
画像3

1年 書写「書き初め」

書き初め作品展にむけて,
いよいよ本番書き!!

とても凛とした空気の中,集中して取り組みました。
画像1
画像2
画像3

3年生 給食のようす

画像1画像2
毎日の献立に興味津々の給食時間です。
とくに最近は,「献立に姿を変えて大豆が出てきていないか」を考えながら食べています。

1年 生活「みんなであそぼう あきといっしょに」3

夏との違いを肌で感じながらたくさん見つけることができました。
子どもたちの視点には驚くことばかりです。

みんなで拾った「あきのたからもの」で遊びたいから
もっと見つけに行きたい!!ということで,

次はあきのたからもの集めに行きます。
画像1
画像2
画像3

1年 生活「みんなであそぼう あきといっしょに」2

夏とは違い,色鮮やかになった公園を見て,子どもたちは大興奮。

落ちている様々なものを拾っては
「先生これ見て〜」といいながら見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活「みんなであそぼう あきといっしょに」1

とても寒くなってきました。

先日近くの公園に行って,夏との違いを肌で感じてきました。
画像1
画像2
画像3

1年 書写「かきぞめ〜とめ・はね・はらいにきをつけてかこう〜」

書き初め展に出品する題材を練習中・・・。

初めて使うフェルトペンに戸惑いながらも
丁寧に書いています。
画像1

1年 体育「マットあそび」

段々上手にできるコツをつかんできた子どもたち。
お友達同士でアドバイスしあう様子も見られるようになりました。
友達同士で学び,高め合う姿が素敵です。


来週はいよいよテストです!!
画像1
画像2
画像3

1年 生活「あきからそだてるはな」

肌寒く感じる季節になり,先日あさがおさんともお別れしました。
子どもたちから「またお花を育てたい」という声が聞かれたので,
秋から育てることができる花を植えました。

今回はパンジーの苗と,チューリップの球根を育てます。
またきれいな花を咲かせてほしいです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/10 土曜学習(フラワーアレンジメント)
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp