京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up7
昨日:11
総数:248399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

4年 立体作品

 黙々と作品作りに集中して取り組んでいました。

 ビー玉の通る道順を考えながら,道を作り,

 周りをカラフルに塗っていました。

 完成し,図工展での展示が楽しみです。

 
画像1画像2画像3

冬の朝にて

 例年にない冷え込みではありますが,子どもたちは朝から
 元気に外に出て活動しています。

 5年生は,24名全員がスチューデントシティ学習に向けて
 出発しました。 仕事体験を通して,働くことの楽しさを
 実感し,充実した時間を過ごしてほしいと思います。
 がんばれ 5年生!
画像1画像2画像3

1,2年生 とびばこあそび

 マットあそびに引き続き,とびばこあそびも1,2年生合同で学習を
 進めています。

 準備や片づけも安全に気を付けながら自分たちで手際よく行います。

 いろいろな技に挑戦しながら,強く踏み切り,跳ね上がることができる
 ように練習を続けていました。

 できるようになったときの喜びは格別です。より多くの喜びをめざして
 これからもがんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

PTA親子遠足

2月3日(土)

恒例のPTA親子遠足が行われました。

今年は,カップヌードルミュージアム(インスタントラーメン発明記念館)とオービィ大阪に行きました。

カップヌードルミュージアムでは,カップヌードルの歴史について調べたりカップヌードル作りをしたりしました。
また,オービィ大阪では,映像を通して野生の動物や自然の姿に触れることができました。

30名近くの参加者みんなで,楽しい休日のひと時を過ごしました。
お世話になった保護者の皆様,役員の皆様,ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

みんなで上手に掃除をしています!

1年生の掃除時間です。

どの子も一生懸命掃除に取り組んでいます。

「そろそろ机動かそう」
「2列目もう行けるで」

てきぱきと支持する声に合わせて,みんなが一斉に動きます。
みんなが動いた後は,とってもきれいな教室に仕上がりました!
画像1
画像2
画像3

6年 薬物乱用防止教室

 6年生は保健学習として,薬物乱用防止について学習しました。

 山科警察署よりスクールサポーターの方にきていただき,

 薬物乱用の恐ろしさ,たった1度の使用が自分の人生を滅ぼす

 だけでなく,家族や友達をも巻き込んでしまうということを

 実話のエピソードも交えながら,お話していただきました。

 6年生のみなさんは,話を聞いた直後の「今」の気持ちを忘れず,

 「薬物乱用」に染まらない,確かな人生を歩んでほしいと思います。

 合言葉は 「ダメ! ゼッタイ!」
画像1画像2

かなづち トントン

図工の時間に,かなづちを使って,くぎを打ちつける学習をしました。

釘に手を添えて,金づちで釘の頭を水平にたたきつけるように・・・
「トントン」「カンカン」
心地よい音が,図工室に響きます。

「ガチン」「カッ」…
時々,打ち損じる音も聞こえますが,
子どもたちはとても楽しそうです。

この後,このくぎ打ち体験を活かして,コリントゲームを作る計画です!
画像1
画像2
画像3

食育 2年生 4つの味について

今日は,水曜日。
栄養教諭の北山先生との食育の時間です。

今日は,基本の4つの味について勉強しました。

甘味 塩味 酸味,苦味の基本の4つ味が,成長とともに
それぞれのおいしさが分かるようになることを知りました。

今は,「すっぱい!」「苦い!」と感じている物も,
だんだん,「おいしい」と感じることができるようになるといいですね!
画像1
画像2

洗たく板を使って

社会科の学習で,昔の道具について調べています。
今日は,その中の1つ,「洗たく板」を使っての洗濯体験です。

自分が履いていた靴下をたらいの中に入れて,洗たく板の上でゴシゴシと洗います。
時々,強い北風が吹き抜け,水がより冷たく感じます。

一つ一つ手洗いしていた昔の人々の大変さが身に染みて分かったようです。
画像1
画像2
画像3

全校遊び!

集会体育委員会の呼び掛けにより,全校遊びを行いました。

子どもたちのだいすきな「おにごっこ」を全校児童ですることが
できました。

寒さを吹き飛ばすように走り回っていました。 子どもは風の子!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 5年スチューデントシティ(要お弁当)
放課後まなび教室
2/7 新1年生入学説明会・半日入学14:00〜 部活動(陸上)
2/8 4年エコライフチャレンジ フッ化物洗口
2/9 放課後まなび教室 小中合同部活動(卓球・陸上) 部活動(サッカー・バレー・多種目)
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日

学校の概要

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp