京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:302603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

5年生 1mlの誤差も許さない

画像1
今日の理科ではメスシリンダーを使って50mlを量り取りました。
一人ずつ担任から合格がもらえないといけません。メスシリンダーテストです。
「先生お願いします!」と声を出す5年生。
見事全員クリアすることができました。

来週はメスシリンダーを使って,学習問題に対する実験をしていきましょう。

5年生 外国語は「ていねいな表現」にCHANGE!

いよいよ外国語活動も5年生最後の単元です。
最後となると外国語すらていねいな言い方にチェンジします。

What do you want?ではなく,What would you like?です。
この学習をマスターすれば,外国のレストランでも対応できます。
場に応じた表現を外国語でマスターしていきます。

日本語でも敬語をもっと使ってほしいのですが…。
画像1
画像2
画像3

元気いっぱい2年1組

 少し静かだった教室は,子ども達の元気いっぱいの声で満ち溢れていました。図工科「ケーキ屋さん」をみんなで一生懸命作りました。「こんなケーキができた!」「おいしそう!」「すごい!すごい!」ととても楽しそうでした。みんなで頑張ってオリジナルケーキを作っていきましょうね。
画像1
画像2

お道具箱すっきり☆

画像1画像2
 毎週金曜日の帰りの会では,「お道具箱すっきり☆」として身の回りの整理整頓に対する気持ちを高める活動をしています。普段からきっちりと片付け,身の回りの整理ができている人もどんどん増えていってほしいと思います。

外国語活動

画像1
画像2
画像3
 久々にALTのダグラス先生と外国語活動ができました。今日は好き・嫌いを英語で言う活動です。また新しく覚えた言葉を使ってかるた取りもして盛り上がりました。

トントンドンドンくぎうち名人

画像1
画像2
画像3
 図工科ではかなづちを使って作品をつくっています。何本も打っていくうち,打つ深さも調節してずいぶん上手になってきました。かざりや色をぬって素敵な作品に仕上げていけそうです。

卒業制作をプロデュースしよう

画像1
画像2
 卒業制作の様子です。オルゴールを作っています。図工展では木版画と卒業制作を展示する予定です。
 卒業制作のテーマは「小学校6年間で好きになったものやこと」です。ぞれぞれに思い出がいっぱいつまっていていい作品に仕上がりそうです。
 また木彫も慣れた手つきで作業ができるようになってきました。

FBAオールスターマッチ

画像1
画像2
画像3
 今日は2組はクラスをよりよくするためにクラスの会を開きました。急遽雨プロを考えることになったにも関わらず,係活動のメンバーが集まり内容や準備について考えていました。
 何よりも会が終わった後の片付け。係が責任を持って1時間をコーディネートするので片づけも自分たちでするのですが・・・。写真を見たらわかるように係のメンバー以外の子がさっと動き手伝う。なんとも言えないいい光景でした!

1年1組 学級閉鎖のお知らせ

 2月1日現在,1年1組のインフルエンザ・発熱等で多数の欠席があることから,子どもたちの感染予防のため,本日1日(木)午後(給食終了後)から2月2日(金)までの期間,1年1組を閉鎖致します。保護者の皆様には,ご家庭での子どもたちの健康管理等をよろしくお願い致します。

FBAチャンピオンズリーグは作戦タイムを重視する!

画像1
画像2
画像3
 バスケットボール学習の様子です。何をしているかわかりますか?作戦タイムです。作戦は言葉だけではありません。これまで磨いてきた個人技を活用して,動きを入れた時間にするのです。
 メンバー全員が作戦を理解する。そのためには,動きを取り入れて確認したり練習をしたりしてみる。そうすれば,チームが変わる!このサイクルに慣れてきたのか,試合も暑くなってきました。
 最後の順位決定戦が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 4年社会見学〈琵琶湖疏水〉 2年非行防止教室
2/7 *教職員の研修会等への参加のため13:30下校
2/8 研究授業1−1*研究授業学級以外13:30下校
2/9 ともだちの日 代表委員会
2/10 伝統文化教室
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日

学校だより

学校評価

学校経営方針

全国学力・学習状況調査より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp