京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:20
総数:818849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

小中交流会 授業体験

 小中交流会で桂川中学校に行ってきました。
 授業体験では,川岡小学校や川岡東小学校の人たちと交流しながら,楽しそうに活動していました。4月から一緒に中学校生活を送る先生や仲間を知ることができ,中学校進学が楽しみになった人もいるようです。
画像1
画像2
画像3

防災訓練(引き渡し訓練)

 19日(金)の午後に防災訓練を行いました。
 23年前の阪神淡路大震災の後から続いている訓練です。周囲を住宅に囲まれている桂東小学校では,大規模な震災で周囲に火災が発生すると逃げ道がなくなる恐れがあります。
 そこで,広域避難所への第3次避難とそこでの保護者の方への引き渡し訓練を含んだ訓練をしています。
 子ども達は,荷物を持ち真剣な表情で広域避難所まで,歩いて避難しました。
 西京消防署桂出張所,西京警察署桂交番,桂東自治連合会,桂東消防分団,桂東学童保育所,桂東児童館,そして保護者の皆さん,ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

桂東学区防災訓練

 日曜日に桂東学区防災訓練が行われました。リヤカーの組立と搬送方法の訓練やバケツによる消火訓練等を行いました。
 地域の方々に混ざって,桂東小の子どもたちも訓練に参加する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

豆つまみ大会(1・2年,5くみ)

 給食週間の取り組みで「豆つまみ大会」がありました。クラス対抗で落花生・金時豆・大豆のいろいろな豆をお箸でつまんで,クラス対抗で行いました。自由産観されている保護者の方の応援もあり,どのクラスもクラス一丸となって,とても頑張っていました。おはしを正しくもつことは,指の力が弱かったり,正しいイメージができない子どもたちにとっては,簡単にできることではありません。毎日これからも練習して持てるようになってほしいと思います。ご家庭でも是非見ていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

モウモウペロリン週間

 給食週間の給食委員会の取り組みで,「モウモウペロリン週間」がありました。
毎日飲んでいる牛乳パックはリサイクルしていることを全校に知らせました。意識して牛乳を最後まで飲み切ると,ペロリンメダルがもらえます。1週間メダルをもらったクラスは「ミルキング」という賞状がもらえます。自分たちが,毎日飲んでいる牛乳パックを通して環境に貢献し,リサイクルしていることを改めて考えられた1週間でした。
画像1
画像2
画像3

スマホ・ケータイ 安全教室

 消費生活総合センターから,先生にきていただきスマホや携帯の話を伺いました。
 スマホ・携帯を使う時の大事なことをクイズをまじえながら教えていただきました。
 みんなで決まりを守って使えるといいですね。
画像1
画像2

ジョイントプログラム

画像1
画像2
 ジョイントプログラムのテストに取り組みました。
 冬休みに頑張って学習したことを発揮できるといいですね。

理科 ふりこの動き

 理科では,ふりこの学習をしました。
 ふりこの1往復する時間は,何によって変わるのか予想をしました。
 長さ・重さ・ふれはばの3つの予想がでました。調べていくためにみんなで練習をし,次の時間から,実際に調べていきます。
画像1
画像2

自由参観

 本日は自由参観日でした。平日ではありますが,大変多くの保護者や地域の方々に参観していただき,桂東の子どもたちの様子を見ていただくことができました。
画像1
画像2
画像3

ハッピーキャロット

画像1
画像2
画像3
 シチューの中に星形の人参,ハッピーキャロットが!!
 当たった子どもたちには,なんと給食委員会から手作りのマスクのプレゼントがありました。おめでとう!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 6年生総合学習発表会(宮内庁京都事務所より来校)  放課後まなび教室
2/7 ロング昼休み  フッ化物洗口  中学校の給食体験学習(6年生試食)
ロング昼休み  フッ化物洗口  中学校給食体験学習(6年生試食)
2/8 放課後まなび教室
2/9 ともだちの日  SC来校   半日入学&入学説明会(5組,1〜3年のみ4時間授業)
2/11 建国記念の日  京都市小学生大文字駅伝大会
2/12 振替休日

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp