京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:136
総数:664700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

バウンドテニスジュニア選手権大会 『絶対に負けられない戦いがそこにある!編』

画像1
画像2
本日,洛水中学校で『バウンドテニスジュニア選手権大会』がありました。土曜体験学習で取り組んでいるバウンドテニス。その力を試す絶好のチャンスがやってきました。
今までの練習でももちろん上達してきたのですが,今日の試合(なんと一人8試合しました!)の中でもどんどんとうまくなっていく姿が印象的でした。

がんばった結果,何人もの子どもが賞状をもらうという大活躍でした!みんなよくがんばりましたね。

部活動サッカー全市交流会

画像1画像2画像3
 19日(日)本校を会場にサッカーの全市交流会が行われています。本校の5年生、6年生チームが熱戦を繰り広げています。

土曜体験学習 バウンドテニス

画像1
画像2
明日行われるバウンドテニス選手権大会に向けて練習をしました。サーブやレシーブなど,まずは基本をしっかりと練習しました。明日の大会に向けて,自信がついてきたようです。

佐藤先生ありがとうございました。

大会に出場する人は,明日は9時に学校に集合・出発です。遅れないようにしてくださいね。

学芸会 6年生『おわりの言葉』

画像1
全ての演目を終えて学芸会が終了しました。最後は6年生児童代表の「おわりの言葉」です。どの学年・学級もすばらしい劇や演奏でした。子どもたちのがんばりに拍手を送りたいと思います。よくがんばりました。
いつまでも記憶に残るすばらしい学芸会でした。

学芸会 4年生『大好き五つ子桃太郎』

画像1
画像2
画像3
桃太郎Jr.VS鬼たちの壮絶な戦い。たくさんの勝負がくりひろげられますが,桃太郎Jr.の善戦むなしく鬼が勝ち続けます。いったいどうなる!?
ラストには予想もしなかった結末が・・・。

4年生児童が力いっぱいに演じる姿が印象的でした。

学芸会 6年3組『Never Land』

画像1
画像2
画像3
学芸会のトリを飾るのは6年3組です。
誰もが,一度は会ってみたいと思った「ピーターパン」。行ってみたいと思った「ネバーランド」。そんなファンタジーの世界を見事に表現する6年3組の劇でした。

学芸会 5年生『ザ・そうべえ シーズン5』

画像1
画像2
画像3
5年生はさすが高学年!という演技を見せてくれました。演技もさることながら,大道具や背景などもすばらしいものでした。『地獄のそうべえ』の世界観を見事に表現した5年生の劇に拍手!!

学芸会 2年生『ミュージックパーティー2017」

画像1
画像2
画像3
2年生は『まつりだわっしょい』の群読,『エンターテイナー』『やってみよう』の合奏,『届けようこの夢を』の合唱をしました。練習をくりかえししてきたので,2年生は自信満々でした。学年69人で心を合わせて,観客のみなさんに音楽のすばらしさを伝えることができました。

部活動サッカー全市交流会順延のお知らせ

部活動サッカー部保護者様へ
明日(18日)本校を会場にして開催予定である標記の対外試合は降水確率が高い予報が出ていますので,19日(日)に順延とさせていただきます。お弁当のご準備等,申し訳ありませんがよろしくお願いします。

放課後まなび教室中止のお知らせ

 本日(17日)の放課後まなび教室は学芸会のため行いません。連絡が遅くなりまして申し訳ありませんが、ご了承ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/7 3年いきいき発表会
部活動(卓球・バスケ・ダンス・タグ・青い鳥)
2/9 部活動(サッカー・バレー)
2/10 土曜体験学習(バウンドテニス『ジュニア・チャンピオン大会』)
2/11 建国記念日
第32回大文字駅伝大会
2/12 振替休日

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp