![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:87 総数:510511 |
3年 友達のグッドポイントを見つけよう![]() ![]() 今年最後のうめづたいむは
今年最後のうめづタイムは2年と6年の発表でした。
2年生は群読でパピプぺポの詩をふりをつけて元気よく発表しました。 6年生は作文発表。人権月間にちなんで,思いやりについてや,グッドポイントについての発表を行いました。 フロアからもたくさんの人が感想を言うことができました。 積み上げが形になってきていること,嬉しく思います。 ![]() ![]() ![]() 3年 重さ (1kg・2kgはかりと使おう)![]() ![]() ![]() 今の習字セットに入っている硯は200gととても軽いのですが,先生が使っている昭和の習字セット硯は1Kgもあるのです。昔の習字セットは重いはずです・・・。 算数 重さ![]() ![]() とても単純なはかりですが,作って調べてみると,重さを調べることが楽しくてたまらないようでした。(紙天秤を作るのが大変でした・・・) 3年 国語 『すがたをかえる大豆』![]() ![]() ![]() 子どもたちは,自分の興味のある食物を見つけ,変身絵巻物をかきました。発見のある楽しい学習となりました。 3年 みんなでハイ!ポーズ!!
今年も登校最終日になりました。
楽しかったこと,頑張ったこと,友達とケンカしたこと。たくさんの事があったと思います。どれも思い出ですね。 最後に学年で写真をとりました。来年も元気でみんなと会いたいですね! みなさんよいお年をお迎えください。 ![]() ![]() 3年 学年ドッジボール
今年2回目の3年生全員でのドッジボールを行いました。
年度当初に比べると,ボールの投げ方,よけ方ととてもうまくなっていました。体も大きくなり筋力も強くなってきました。なにより休み時間にたくさん体を動かしているので体の使い方が上手になってきています。 これからも楽しみながら運動をしよう! ![]() ![]() 3年 国語 たから島のぼうけん
国語の「たから島のぼうけん」では,はじめ・中・終わりを意識しながらオリジナルの物語を作りました。登場人物の設定や出来事の設定,考えることがたくさんありましたが,どの子も意欲的に取り組んでいました。最後に作った物語を読み合いました。
![]() ![]() 2年 外国人教育![]() ![]() 京都から北海道までの距離より韓国の方が近いことや,韓国の正装であるチマチョゴリ・パジチョゴリについて知りました。 授業の後半では,韓国のすごろく「ユンノリ」をしました。 近道や味方のコマをおんぶするなど日本のすごろくと少しルールが違うところがありましたが,楽しむことができました。 この授業をきっかけに子どもたちが韓国・朝鮮の文化に興味を持つことができれば,と思います。 安全マップを頂きました!!
梅津自治連合会の皆様が
梅津・梅津北小校区の安全マップを作成されました。 校区内に危ないところはどこか,危険なところはないかを調査され, くわしく説明してあります。 毎日を安全に過ごすためにも,大事にしていきたいものです。 冬休みまでに家庭数で配布しますので,ぜひ,ご家庭でもご活用ください。 自治連合会の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|