6年 家庭科 エプロン制作
エプロン作りが進んでいます。わきと裾を縫い,ずいぶん完成に近づいてきました。ポケットの大きさや場所も,それぞれで考えて,しつけをしています。
【6年】 2017-10-20 07:47 up!
6年 京都検定
18日(水)に,京都検定を受けました。5年生は基礎編でしたが,6年生では発展編です。「自主学習でやってきたけど…」と,悩みながらも一生懸命解きました。
【6年】 2017-10-20 07:46 up!
6年 運動会ありがとうございました!
夏休み明けから練習を重ねた組体操。練習の成果を発揮し,いままでの中で一番息のそろった演技を当日に披露することができました。たくさんの応援ありがとうございました。次は音楽フェスティバルにむけて,心を一つにがんばります!
【6年】 2017-10-20 07:46 up!
理科 『流れる水の働き』
雨が降った後の川の水が濁っているのはどうしてだろうという疑問から,
模型の川を作って水は流れながら何をしているのかを調べました。
「浸食」「運搬」「堆積」の働きを見付け,
場所や水量によってその働く力の大きさに違いがあることにも気付くことができました。
【5年】 2017-10-20 07:46 up!
運動会 午後の開始時刻
運動会午後の部は,
予定通り午後1時から行います。
(雨の状態で多少遅らせるかもしれません)
引き続き,
あたたかなご声援をよろしくお願いいたします。
↓ 運動会開会式の様子
【学校の様子】 2017-10-14 12:45 up!
6年 運動会に向けて心ひとつに
運動会を明日に控え,
組体操の最終通し練習をしました。
今まで頑張って練習してきたことを
明日存分に発揮してくれるでしょう。
祥栄小6年生の雄姿をぜひご覧ください!!
【6年】 2017-10-13 19:28 up!
秋の虫さがし
畑で秋の虫さがしをしたよ。
観察したあとで,また逃がしました。
【3組】 2017-10-13 19:23 up!
3年 国語 場面をくらべよう
ちいちゃんのかげおくりで2つの場面を比べる学習をしました。
書いてあることに注目して、
考えることができました。
【3年】 2017-10-13 19:23 up!
なかよしフェスタに向けて
なかよしフェスタに向けて,ダンスを
がんばって練習しているよ。本番が楽
しみです。
【3組】 2017-10-13 19:22 up!
祥栄おやじの会「ペットボトルロケット大会」
10月8日(日)に祥栄おやじの会主催の「ペットボトルロケット大会」がありました。親子やおやじの会の方と一緒にペットボトルロケットを製作し,いざ,発射台へ!手づくり発射台9台と既製品の発射台1台を使って,次々と飛ばしていた子ども達。勢いよく飛び出すペットボトルロケットに,歓声を上げていました。
【学校の様子】 2017-10-12 13:33 up!