京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up30
昨日:74
総数:614402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

ありがとうございました。大事に使わせていただきます

画像1
画像2
今年もPTAの皆様から,子どもたちの学校生活に役立つものをいただきました。
ベルマークや,空き缶回収など,保護者の皆様が子どもたちのためにと
あつまってお仕事をしてくださったおかげで頂戴した品々。
心から感謝いたします。

「ありがとうございます。」と感謝して使わせてもらうこと
そして
自分たちも,誰かのために みんなのために
力を尽くしたいと思う子どもになってほしいと話しました。

おやじの会の企画で琵琶湖一周しました。

今年の琵琶湖一周は,近江塩津に多くの雪がありおやじもおふくろもみんな童心にかえり遊んでいました。参加した児童も夢中になって雪遊びをしました。楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

いよいよ漢字検定本番です。

画像1
画像2
 雪が降ってきました。
 (みんな間に合うかなあ)

 こんな不安な気持ちは,すぐになくなりました。
みんな,時間ぴったり,着席です。

 サラサラ  サラサラ
 鉛筆で書く音    
 何度も美しく書こうとしている姿

 思い出そうと一生懸命の姿
 頑張りましたね。 

 保護者の皆様,お手伝い大変助かりました。
 ありがとうございました。
 

運動委員会の取組5日目!

運動委員会の取組5日目。今日は,5年生による「受けろ投げろドッジボール2018年」です。体育館の中を所狭しと動き回り白熱したドッジボール大会になりました。
画像1
画像2
画像3

いよいよ本番です

画像1
画像2
画像3
(どきどきするなあ)
(やるぞ。)

 4年生の熱い思いが伝わります。
 今日は,いよいよ小中一貫サミット,オープニングの本番です。

 4年生の和太鼓の演奏
 応援よろしくお願いします。

 素晴らしいチャンスをありがとうございます。

工夫して,ピカピカ掃除

 掃除の時間です。

 窓ガラスをそれはそれは美しくしている4年生。
 すみからすみまで,もくもくとふいています。

 その美しい窓ガラスを見ると
 心があたたかくなります。

 掃除の時間は
 心を育てる時間です。

 掃除の時間も
 がんばっているみんなをいっぱいほめる時間です。
画像1
画像2

寒い日も,楽しく 元気で。

画像1
画像2
「これね。」
 にっこり,そっと雪玉を見せてくれる子が何人もいました。

 (とけないように)(こわれないように)(そっと,そっと)
 こんな朝を迎えた今日でした。

 中間やすみは,雪できれいなグランドで遊んで,にこにこのみんなでした。
 そして,昼休みは,もうすっかり雪はとけていました。

 温度の変化を肌で感じながら
 子どもたちは,元気に過ごしていました。

 寒い日が続きます。
 体調をくずしているお友達が
 どうぞ一日も早く元気になりますように。お大事にしてください。

 

共に生きるということ

画像1
画像2
画像3
 寒い一日になりました。
 冷たい風が吹く中,参観にお越しいただきありがとうございました。

 今回の授業のテーマは,すべての学年「共に生きる」です。
一人ひとりがちがうということを,
一人ひとりがちがうからこそ,尊重し合い
共に生きていける社会を,つくりたいと思う人間になってほしいです。

 そのあとの懇談会にもご参加いただきありがとうございました。
これからも,保護者の皆様と共に,子どもたちのより良い成長のために
共に話し合い,つながり合い,高め合える 錦林小学校でありたいです。

自分たちで考える「避難訓練」

画像1
画像2
 避難訓練です。

 今年度最後の避難訓練です。

 しっかりと話を聞いて
 しっかりと自分で考えて
 そして
 しっかりとみんながずっと元気でいられるために

 全校みんな
 とても真剣に取り組みました。

初めてのおおなわにチャレンジ

画像1
画像2
画像3
 「寒い冬も体を動かして元気いっぱいに」
 これを目標に運動委員会が,中間やすみに体育館で体を動かす取組を始めています。

 さあ,今日は1年生。
 大縄跳びにチャレンジです。

 「せーの。1・2の 3」
 みんながんばってます。
 にこにこ笑顔でチャレンジです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp