![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:52 総数:686341 |
運動会進行中(2)![]() 今日一日の明徳小学校全員の健闘を祈って,応援団長の声が響きました。 運動会進行中(1)![]() ![]() みんなこれから始まる運動会にドキドキワクワクしながら式に臨みました。 司会進行係のてきぱきした進行と応援団の堂々とした姿が印象的でした。 運動会,予定通りの時刻に開始します。
お天気が回復しました。
運動会の準備も順調に進み,先ほど完了しました。 予定通りの時刻(9時10分)に入場行進を始めます。 保護者の皆様,地域の皆様のご来校をお待ちしています。 今日の運動会,実施します![]() 保護者の皆様,地域の皆様のご来校をお待ちしています。 なお,児童の準備の都合上,早くおこしいただいても8時30分までは会場に入っていただけません。どうぞご理解の上,ご協力をお願いします。 また,昨日の雨のため,一部会場準備が整っていない部分があり,場合によっては開始時刻が少し遅れる場合があります。ご了承ください。 明日の運動会に関わって![]() ![]() 準備の状況によっては,開始時刻が少し遅くなるかもしれません。ご理解いただきますようよろしくお願いします。あわせて準備の状況により,参観者の入場が8時30分を過ぎるかもしれません。ご了承ください。 今のところ,予定通り開催できるよう進めていくつもりです。お知りおき下さい。ご協力のほどよろしくお願いします。 運動会全校練習![]() ![]() 入場行進や開会式の練習では,回を重ねるごとに子どもたちの整列の姿に成長を感じます。普段は学級ごとに並ぶことに慣れている子どもたち。特に1,2年生にとっては学年合同で,1列に整列することは難しいものです。前の人の頭を見て一生懸命まっすぐに並ぼうとする姿が見られました。 応援の練習では,各色応援団長を中心に声の限りを出して,応援合戦が繰り広げられました。あちらこちらで,高学年が低学年のお手本として,憧れの存在として,活躍していました。 いよいよ運動会本番はが明後日となりました。昨日まで週間天気予報では雨予報で心配していましたが,現在の気象庁の予報では,曇り時々晴れです。本日,「運動会の実施について」のプリントを配布しました。今一度ご確認ください。 運動会には,たくさんのご来校をお待ちしています。 本物の音を 〜3年生〜
3年生の音楽の授業を音楽室でしました。いつもと違う雰囲気に子どもたちはドキドキワクワク。ベートーベンの「メヌエット」を鑑賞したのですが,体を動かしながら旋律の違いを感じたり,感じたことを言葉で表したりしていきました。子どもたちの表現の豊かさを感じました。演奏している楽器が「バイオリン」であることに気付いた子どもたち。それぞれの旋律をどんなふうに演奏しているのだろうと,弓の動きを思い思いに想像しながら演奏者になったつもりで音楽に合わせて手を動かしました。そしてその後,子どもたちもびっくりの展開がありました。
「子どもたちに本物の音を聴かせてあげたい!」という思いで鈴木先生が用意して下さった「バイオリン」を松本先生が演奏して下さいました。子どもたちはバイオリンの動きをじっと見つめたりうっとりと聴いたりしながら,旋律の違いを感じていました。本物の音が聞けただけではなく,バイオリンが弾くように音を出しているとに気付くなど,貴重な体験ができました。 ![]() ![]() ![]() 4年 運動会に向けて![]() ![]() ![]() 自分の好きな漢字を書きいれてました。 このハッピを着て,かっこよく舞い踊ることができますように… 今日の給食(9月19日)![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・さんまのかわり煮 ・えだ豆 ・すまし汁(そうめん入) でした。 今日のえだ豆は,スチコンで蒸しました。 ほっくりして,よく噛むと甘みがあり,とても好評でした。 シェイクアウト訓練
今日は『安全の日』。昼休みにシェイクアウト訓練を行いました。
「訓練,訓練,地震が発生しました」という放送と同時に,子どもたちは,一斉に机の下に入ったり,その場で頭を守る姿勢をとったりします。運動場に出ている子どもたちは,運動場の真ん中に集まり,頭を守る姿勢をとります。 毎月『安全の日』にシェイクアウト訓練を実施することで,いざという時に自然に身体が動くようにすることがねらいです。 ![]() |
|