3年生の「かげおくり」
今日は,雲一つない快晴の中で体育をしました。そして,授業が終わって中間休みになると「かげおくり」がはじまりました。「とお」数えて,空を見上げると「うわぁ〜。ほんとに浮かびあがった!!」と喜んでいました。
【3年生】 2017-10-31 18:59 up!
秋の遠足2
2年生と一緒にお弁当を食べ終わった後,仲良し教室へ参加しました。
仲良し教室では,うさぎやテンジクネズミの食べ物や住んでいるところの気候により足の裏の違いなどを教えてもらいました。
お話を聞いた後,抱っこの仕方を教えてもらい,一人ひとりうさぎとテンジクネズミと触れ合いました。「かわいい」という子,ちょっとドキドキしながら触っている子などがいました。みんな嬉しそうにふれあい,最後はとっても満足そうでした。
【1年生】 2017-10-31 18:59 up!
秋の遠足1
10月25日(水)
お天気がすごく心配でしたが,みんなの思いが通じたのか昼から晴れるという天候で,無事に遠足に行くことができました。
動物園についた瞬間から,みんなのテンションは上がり,とっても楽しんでいました。
午前中の1,2年でのクイズラリーでは,仲良くクイズを解いたり,スタンプを集めたりと活動することが出来ました。
【1年生】 2017-10-31 18:59 up!
遠足前の顔合わせ
10月23日(月)の5時間目に,2年生と動物園に行くグループの顔合わせをしました。
お互いに自己紹介をして,役割きめなどをしました。
25日の遠足をとってもたのしみにしていました。
【1年生】 2017-10-31 18:58 up!
3年生との交流
10月20日(金)の5時間目に,3年生に招待をしてもらい,学校生活について教えてもらいました。
みんな,お兄さんお姉さんの説明を真剣に聞き,聞き終わった後もらった招待カードにスタンプを押してもらってました。
教室に帰ってからも,いつまでも招待カードを首にかけて,とっても嬉しそうでした。
【1年生】 2017-10-31 18:58 up!
耳が聞こえないことについて
総合の学習では「耳が聞こえないことについて」学習をしています。今回は,ゲストティーチャーの方に来ていただきました。耳が聞こえないことで困ることや手話についてたくさん教えていただきました。表情と手の動きで相手に思いを伝える手話。子どもたちの目は「しっかり読み取ろう」と,とても真剣でした。お話が終わった後,覚えたての手話を使って話をする子どもがいました。大変貴重な経験をした一日でした。
【3年生】 2017-10-31 18:58 up!
理科「太陽のうごきと地面の様子」
台風がさって,やっとお日様が顔を出しました「ここだ」とすかさず,理科の実験です。日なたと日かげの地面の温度を計りに行きました。温度計が変化するまでの時間は,温度計の周りでおどっている班がちらほら。晴れて実験ができて,子どもたちも大喜びのようでした。
【3年生】 2017-10-31 18:58 up!
昔と今のちがいについて
総合の学習では,昔と今を比べて違うところがあるかを考えました。
「昔はどんな食べ物を食べていたのかな?」「昔の学校と今の学校で違うところはあるのかな?」と昔と今の違いで疑問に思ったことを話し合いました。来週は,デイサービスへ交流をしに行きます。お年寄りの方から昔のことをたくさん教えていただけるようにしっかり交流の準備をしていきたいと思います!
【3年生】 2017-10-31 18:58 up!
ふんわりふわふわ〜
図工の学習では,ビニール袋に絵を描いたり,かざりをつけたりする活動をしました。おばけや動物,ロケットなどそれぞれが作りたいものを作りました!ユニークな作品がたくさん出来上がりました。次回,できた作品を扇風機やうちわを使ってとばします。ふんわりふわふわ〜と,とぶのでしょうか。楽しみです!
【3年生】 2017-10-31 18:58 up!
道徳「テニスのラケット」
今日は,4年1組の担任の小林先生に,道徳の授業をしてもらいました。新鮮な気持ちで頑張っている子どもたちを後ろから見ていました。内容が少し難しいと感じている子もいましたが,それでも1時間きっちりと集中してやり遂げていました。おつかれさまでした。
【3年生】 2017-10-31 18:57 up!