京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up420
昨日:375
総数:488107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

昔の道具「七輪でおもちを焼こう」(は組)

画像1
画像2
画像3

 1月31日(水)
 今日は社会の昔の道具の単元の学習で,七輪でおもちを焼きました。七輪を家に持っている子どもたちもいましたが,初めて使う子が多く,とても楽しみにしていました。
 は組さんの担当は石臼で大豆を挽いて,きな粉を作ることでした。クラスのみんなが石臼を挽くのは初体験で,「触ってみると,ほんまの石や」「めちゃくちゃ重い!」と感想を言っていました。ちょっとずつ出来上がるきな粉に感動し,おもちを食べる時も「こんなおいしいきな粉初めて!」や「自分で作ったきな粉はおいしい!」とクラス全員が笑顔でおもちを食べました。
 とても貴重な経験ができましたね。昔の人の工夫や知恵ってすごいですね!また,社会科の学習で考えを深めてください。

昔の道具「七輪でおもちを焼こう」 (3年い組)

1月31日(水)

 社会の授業で「昔を伝えるもの」について学習しています。今回は,昔の道具である七輪を使っておもち焼きと石うすできな粉作りをしました。

 石うすは思っていたよりも重かったようで,「こんなに重いんだ〜。」や「全然出てこないけど,ひけてるのかな。」という声が聞こえてきました。今年は,学校園で大豆を少しだけ作っていたので,その大豆もすりました。1人が回してもそこまで量はありませんが,クラス全員で石うすで大豆をひくと,おもちにつけて食べられる量になりました。
 その後,外へ行きろ組が火をつけてくれた七輪におもちを乗せて焼きました。
 「まだかな?まだかな?」といっているとあっという間に焦げめがついてきました。
 うちわで火の加減を調節し,七輪の窓の調節もやってみました。少し経つと「膨らんできたー!」と歓声が上がりました。

 今回,どの子も七輪からおもちを落とすことなく,大成功で美味しいおもちを食べることができました。また,自分たちでひいたきな粉も混ざり合い,とても美味しかったようです。

 昔の道具と言ってもとても美味しいものを作れる道具であることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

昔の道具「七輪でおもちを焼こう」(ろ組)

画像1
画像2
画像3
 3年生は,社会科で「昔のくらしや道具」について学習しています。今日は,昔の道具の七輪を使って,実際におもちを焼くという活動をしました。

 この活動の前に,子ども達に質問をすると,今までにマッチで火をつけた経験のある子は5名しかおらず,少し心配でしたが,マッチの火のつけ方を説明して,班で一人ずつ順番にマッチに火をつけること,でも,火がこわくて無理だと思う子はさわらないと伝えました。

 子ども達の活動の様子を見ていると,そんなにこわがっている様子の子もおらず,みんな順番にマッチで火をつけていて,初めての子がほとんどだったのに,20分ほどで6班全部の七輪に火をおこすことができました。

 みんなでおいしくおもちを食べることが出来ました。

学級閉鎖のお知らせ

1月30日(火)

6年ろ組本日の欠席が9名。インフルエンザでの欠席が5名 発熱での欠席が1名確認しましたので,下記のように学級閉鎖いたします。

 本日給食後,1時30分頃下校いたします。

 学童に参加の児童は,学童へ帰ります。

 1月30日(水)から2月1日(木)学級閉鎖いたします。

クラブ活動見学〜3年生(2)

画像1
画像2
画像3
 体育館球技クラブは,ソフトバレーボールをしていました。

 運動場球技クラブは,サッカーをしていました。

 ゲームクラブでは,ボードゲームをしていて,担当の先生からボードゲームのいろいろな種類を順番にしていることを教えてもらっていました。

 クラブは今年度,全部で8つあり,子ども達は,写真の他に,クッキングクラブや手芸クラブも見学することができました。

 教室に帰ってきた子ども達は,4年生になったら入りたいクラブを,楽しそうに話していました。

クラブ活動見学〜3年生(1)

画像1
画像2
画像3
 今日の6時間目に,クラブ活動見学がありました。

 3年生の児童は,来年度,4年生になるとクラブ活動に参加するので,実際に活動をしている様子を見て,来年度入ってみたいクラブを考えることができます。

 ダンスクラブでは,音楽に合わせてダンスをしていました。

 コンピュータクラブでは,コンピュータを使って名刺作りをしていました。

 図工クラブでは,凧に絵を描いている様子を見ることができました。 

「あいさつ運動」 3年生

画像1
画像2
画像3
 先週から全校で「あいさつ運動」が始まっています。今日は,3年ろ組の当番でした。

 みんないつもより早く登校して,ちらちらと雪が舞う寒い朝でしたが,東門と西門に分かれて立ち,頑張って元気よくあいさつをしました。

 学校に来られた保護者の方からも「すごいね」とほめていただきました。

 今日の修二っ子タイムの振り返りでは,たくさんの子が「元気よくあいさつできました」「こころをこめてあいさつできました」と自分で頑張れたことを書いていました。

 「あいさつ運動」をきっかけに,この運動が終わっても,いつも気持ちのよいあいさつができるといいですね!


 

1年ろ組学級閉鎖のお知らせ

 1月22日(月)

 1年ろ組本日の欠席が9名。インフルエンザ欠席が6名 発熱欠席が1名を確認しましたので,下記のように学級閉鎖いたします。

 本日1年ろ組児童につきましては,給食後1時30分頃下校いたします。

 学童に参加の児童は,学童へ帰ります。

 1月23日(火)から1月25日(木)学級閉鎖いたします。

 本日,保健便りでもお知らせしています。ご覧ください。

ほほえみ朝会

1月19日(金)

 1月のほほえみ朝会(児童朝会)を行いました。図書委員会,園芸・飼育委員会,放送委員会からの報告とコツコツ目標の振り返りを各学年の代表者にしてもらいました。
 
 1・2月のコツコツ目標は「あいさつをしよう 笑顔で明るくはきはきと」です。誰もが気持ちの良い挨拶の出来る修学院第二小学校にしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

だし教室をしていただきました!

 17日(水)に大阪ガスさんによる「だし教室」をしていただきました。
 最初の1時間は「だし」について詳しい知識を教えていただきました。また,実際に昆布だしとかつおだしをそれぞれ別に味わった後,合わせ出しを味わう体験もし,五感をつかって味を感じることができました。2時間目は班ごとにだしをとってみそ汁を作り,だしを取った後の昆布とかつお節をつかった佃煮を作りました。だしのうまみを引き出したみそ汁と佃煮をとてもおいしそうに食べていました。
 和食が無形文化遺産に登録されたこともあり,子どもたちが和食に親しみ伝統を大切に思う気持ちをもってくれたら大変うれしいです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事予定
2/6 研究発表会 フッ化物洗口
2/7 和献立
2/8 除去食 ランチルーム(2い) スポーツ集会(6年)
2/9 ランチルーム(2ろ) 半日入学・入学説明会 スポーツ集会(5年)
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp