京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up121
昨日:84
総数:909700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

鳴滝総合支援学校でのメンテナンス合同学習

 11/21(水),高等部の役割活動「メンテナンス」の一部生徒が鳴滝総合支援学校へ行き,鳴滝の生徒と合同学習をしました。鳴滝総合支援学校には専門教科「流通・サービス」でメンテナンスの活動をしている生徒がいるため,同じ「メンテナンス」の活動をしている者同士,共に活動をしようという企画です。
 今回は,乾式モップを手首のひねりで180度回転させる「スネーク」をいう技を鳴滝の生徒から教わりました。初めはぎこちなかった動きも,生徒同士でコツ等を教え合うことで,ほぼスムーズにできるようになりました。生徒同士の学び合いの大きさを感じました。
画像1
画像2
画像3

中2 桃山城へ散策に

 学年で桃山城へ散策へ出かけました。色鮮やかに紅葉している木々の中の散策をしました。木の実も拾ったり,落ち葉をかけあったり,集めたりと秋を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

小学部 高学年 校外学習3

画像1
 鉄道が思わず(!?)好きになる充実した1日でした。
画像2

小学部 高学年 校外学習2

 券売機で乗車券を買って(←正確にはお金は入れませんが),自動改札機を通る展示は大人気でした。実際に電車を利用する際は,なかなかゆっくり発券や改札を通ることができませんが,ここでは余裕をもって活動できるので嬉しい活動でした。
画像1
画像2
画像3

小学部 高学年 校外学習1

 11/21(火),小学部4〜6年生が京都鉄道博物館へ校外学習に行きました。ゆっくりと館内を巡り,様々な展示物を見たり,ふれたりして,充実した活動になりました。
画像1
画像2
画像3

製品販売,ありがとうございました!

 先日来,このHPでもお知らせしていましたが,昨日11月21日(火)にマツモト伏見店様において,ワークスタディで製作した製品を授業の一環として販売させていただきました。
 とても寒い日でしたが,多くの方々に寄っていただき,声をかけたり,たくさん買ったりしてくださいました。生徒はお客様との関わりや梱包,レジ打ち等を懸命にこなしていました。当日は精一杯頑張った思いが強かったと思いますが,これが将来の社会生活に向けた大きな自信につながってくれるものと思っています。
 来ていただいたり,製品を買っていただいたりした方々,誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

全校児童生徒会 選挙活動

画像1
 選挙活動2日目の朝の様子です。立候補者が廊下に立ち,登校してくるみんなに挨拶や自己PRをしました。
画像2

伏見中支部バレーボール交歓会

 速報版でもお伝えしましたが,本日(11月21日),伏見港公園体育館において,「伏見中支部PTAバーレーボール交歓会」が行われました。午前の1戦は強豪校相手に熱戦を繰り広げ,惜しくも負けてましたが,13点も獲得することができました。午後の1戦は勝利することができました。「敢闘賞」をいただき,大満足の結果でした。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 伏見中支部バレーボール交歓会速報版

 本日(11月21日),伏見港公園体育館において,「伏見中支部PTAバーレーボール交歓会」が行われています。
 日々の厳しい?練習を乗り越え,その成果を発揮すべく,どのチームも気合十分で試合に臨んでいます。
 開会式では,本校PTAの選手が“空前絶後”力強い選手宣誓を行いました。
 熱戦の様子や結果は,後ほどホームページにてお知らせします。

 本校PTAチームはもとより,各チームのご健闘をお祈りします。

画像1

製品販売のお知らせ【再掲】

画像1
 明日,11月21日(火),マツモト伏見店様のご厚意・ご協力により,本校ワークスタディで製作した製品を授業の一環として販売させていただきます。マツモト伏見店様での販売は初めてです。生徒にとって,自分たちが作った製品を販売できることは,将来の社会生活に向けての大きな自信につながります。ぜひお立ち寄りください。

 日時:平成29年11月21日(火)14時半〜16時半
 場所:マツモト伏見店 正面入口向かって左側のテント内
    (地下鉄くいな橋から東へ100m程)
 お問い合わせ先:京都市立呉竹総合支援学校
         TEL:075-601-9104
         (担当:ワーク主任)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 高2校外学習
2/9 研究発表会【13:20下校】

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

育支援センターだより

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

研究報告会等

教員公募

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp